唐突ですが、我が家の朝ごはんはパン食です。
かつては近所のパン屋に菓子パンを買っていました。
しかし、昨年の小麦等の高騰によりパンの値上げやサイズ縮小を目の当たりにしました。
ふと、パン食は家計的にどうなのかと考えてみると、
1日パン1個×2人=300円
300円×30日=9000円
9000円×12ヶ月=108000円
はっ! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
結構な出費になっております。しかも、当然パン屋でクレジットカードは利用できません(笑)
何とかならないものかと考えていたところ、見つけたのが「ホームベーカリー」という商品。
これは、家庭で食パンが焼けるという代物で、食パン以外にもパスタ生地やピザ生地、お餅なども作ることができます。価格は大体2万円前後といったところでしょうか。
数社のメーカーから発売されていますが、我が家のものはナショナル(現パナソニック)製です。
家庭でパンを作るのは生地を発酵させたり寝かせたりするので時間と手間がかかるというイメージですが、これはまさしく「ご飯を炊く」のと同じ工程でパンが焼けてしまいます。
作り方としては、
①材料(小麦粉やバター、ドライイースト等)を内部に投入
②焼き具合などを選んでスタートボタンを押す。
③機械が生地の練り、寝かせ、焼きをすべて行います。
③時間がきたら焼き上がり
・・・とこれだけです。本当にこれだけです。
もちろん、焼き上がりにはタイマー機能がついているので、たとえば夜寝る前にセットして起きる時間に焼きあがるようにタイマーをセットしておけば焼きたてのパンを朝食にいただくこともできます。
ちなみに費用を計算してみると、
・小麦粉250g=75円
・塩、砂糖(少量)=10円
・牛乳(200cc)=40円
・無塩バター(20g)=35円
・ドライイースト(5cc)=15円
--------------------------------------
合計 175円(1斤)
1斤=6枚切=3日分
175円×(1ヶ月10回焼成)=1750円
1750円×12ヶ月=21000円
・・・と、単純計算ではありますが年間で8万円近く差が出ることになります。
食パンに塗るバターやジャムの分を考慮してもホームベーカリー本体分も十分ペイできますね。
何より焼きたてのパンが手軽に味わえるのが一番魅力的です。
オススメです。