11月の頭に連続申し込みをした最後の一枚が【Famima T card】です。書面申し込みだったのでかれこれ1ヶ月近くかかりました。

ちなみに枠は10万でした。一気にたくさん作ったとはいえちょいと少なすぎやしませんかね・・・
ファミマTカードの利点は、水道代、通信販売、各種税金などのコンビニ収納用紙(バーコードが入っている振込用紙)なら何でもクレジット決済ができることです。
Edyを使ってのコンビニ決済が中止になったので、その代役となりそうです。
クレジットポイントは200円に付き1ポイント(=0.5ANAマイル)ですので、仮に10000円の振込用紙でも25マイル
しかたまりませんが、何もないよりはマシですね。
うちは唯一水道代だけカード引き落しできなかったのでこれで何とか決済できるようになりました。あとは自動車税などもこれでカード決済ができますね。
ファミマTカードのポイントはツタヤなどでおなじみのTポイントです。ANAマイルをはじめ楽天スーパーポイントなどへの交換、またTポイント加盟店などで1ポイント=1円で利用できます。
Tポイントの大きなメリットは実質有効期限がないことです。
(ただし、ポイントを「ためる」か「使う」か「交換する」のいずれかが1年以上なかった場合は失効します)
つまり、ANAマイルを実質無期限にためることも可能です。
コンビニのカードとはいえ、なかなか侮れませんね。