使ってみよう(^^) | 女性の起業・セラピストの会計・マナーの学びは日本セラピスト検定機構(JCAT)

女性の起業・セラピストの会計・マナーの学びは日本セラピスト検定機構(JCAT)

全国のセラピストの皆様に朗報!女性の起業支援と、セラピストのマナーアップ、セラピストならではの会計処理に関する検定をあなたの町で受講できます。日本セラピスト検定機構事務局が、当機構所属の認定講師の活動や、事務局の様子をお届けいたします。

みなさん、おはようございます。石田ですニコニコ


秋が近づいていますね。

仕事をするにも少し凌ぎやすくなってきました。



さて、セラ検3級テキストには、

自分のサロンを多くの方に知っていただくために

HPはもちろん、ブログやツイッターで

もっとタイムリーな発信をしよう、と提案しています。



この項目を作るにあたり、当時の私はツイッター未経験者でした・・・


聞いたことはあるけど、一体どーやって使うんだ?という程度ショック!

( 暴露しちゃいました~~汗


でもこれをきっかけにツイッターをやるようになりました。


おもしろいですよね、気軽につぶやけます。

そしていろんな方のツイートから、様々な考え方に触れることができます。



しかし時代は加速してますっロケット



いまやFacebookもだいぶ浸透してきていますね。

3級テキストに載せたいくらいです。



JCAT事務局ブログ!



Facebookも同じく、使ってみないとわからない、と思い始めてみましたが、

これがまた、ツイッターとは違ってもっと相手のことを身近に感じます。


しかも、レスが速い!!

だから楽しい!!

ツイッターよりも断然反応が違います!


ツイッターは一方通行のフォローのことも多いのですが、

Facebookはお互いがお友達になることで情報を共有できるのが

大きな違いかな、と思います。



そしていろんな分野の方とつながっていくことで

自分の世界が広がるっていうか、ヒントもいろいろもらえます。



Facebookを使いこなしている方もいらっしゃいます。

教えてもらいたいくらいです。



まずやってみる。

すると何かが開けてくると思います。



甘いわね、Facebookはこーして使うといいのよメモと思われた方。


ぜひコメントで良さをもっと教えてくださいねニコニコ