ジャズコーラスの使い方あれこれ③マイナーすぎる使い方 | ジャズコーラス奮闘記

ジャズコーラスの使い方あれこれ③マイナーすぎる使い方

久々に長文書いてますね。
ふっかんです。

最後はマイナーすぎる使い方、です。
マイナー・・・なのに何故書くか・・・というと
これも立派な使い方として知っておいて欲しいからです!


その5 サブウーファー代わり
$ジャズコーラス奮闘記

たとえばプリ + パワーアンプで音作ってたとします。

で、ライブするハコが普段のトコより大きかったとします。

音が散ってしまい音圧が稼げません。

プリは音作ってて動かせないし持ってるパワーアンプで補える
ローは限界がある(もしくはイコライザーがついてない)

そんな時の中音の補強に使います。

使い方のポイントは以下の2つ

・JCの音が出過ぎない程度にローとボリュームをカチ上げる
・JCにマイキングはしない(マイキングはパワーアンプ以降のスピーカーのみ)

完全に低音補強用ですね。

コレ、実際に使ってました、
社会人になってからのオリジナルバンドでギター → ZOOMの9.2tt(マルチ兼プリ)
→ CRATE POWER BLOCK(小型のヘッドアンプ、パワーアンプの代わり)
で音作っててどうしても中音ショボいなーって時の隠し味として。

でも欲かくとJC前に出てくるのであくまでバランスが重要です。


その6 アンプシュミレーターのモニター + 中音担当
$ジャズコーラス奮闘記

コレは実用的だけど実際は見たことない!

どういう事かというと、 アンシュミの信号はダイレクトボックス通して直接PAに送ってしまう(キーボードみたいなモン)、外のスピーカーから聞こえてくる音はアンシュミから出たアンプサウンド。

でもそれじゃあキャパの小さいハコの最前列のお客さんとか、弾いてる本人は何聴けばいいの?
(ギター弾いてる人はモニター聞けばいいけど)、って問題が出てきます。

その時にジャズコをモニター代わりに使うって方法です。

ポイントは、
・JCにはマイキング不要
って事ですね。

で、コレは試したことないけど何で紹介したかったていうと、
コレを大規模にしたバージョンの使い方をするプロのバンドがあるって事です。

かなりうろ覚えやけど、weezerが来日したときのセッティングは、
ギター → PODpro → PA直行
        →PODの音はマーシャルのリターンからキャビでモニターって雑誌で見たことがある。

あとマリリンマンソン時代のJOHN5もキャビシュミレーターから宅に送ってたけどステージではギター鳴らしてたはず。

共通点は 
・ハコのデカさに干渉されない
・一回音作ってしまえば何処でライブやっても音一緒。

って事でしょうか。

なのでアンシュミ派で規模の大きいハコでやる人にはいいかも知れません。

あと宅録で作った音をそのまま使いたいって人にもオススメ。

俺はギタリスト3人のバンドでライブハウスのアンプが2つしかない(マジで)という状態の時、V-AMPを直接PAに送ってライブしました。

ただアンプがそんだけのライブハウス。当然モニターも一人一台あるワケがなく、
殆ど自分の音が聴こえなかった!!って苦い経験がありますw



・・さて、どうでしょう。
普通に使ってたJCでも視点を変えれば様々な用途があるかも知れません。

今回の使い方は、結構俺の私見が多く入ってるので試してみると案外違うってところがあるかもしれないので、なんかあったらコメください。

また、こんな用途がある、ってのがありましたら、教えてください。

お付き合いいただきありがとうございました。

それでは!!











やっぱチューブアンプ弾きたいんじゃボケェェェェェェェェェ!!!!!

台無し