「らしく」 生きるを支援するキャリアコンサルタント・棋道師範の西岡です。

「挨拶」、「感謝」、「労い」、「尊敬」、「心遣い」 が社会風土となればと願っています。

 

 

<今日良かったこと>

 今朝は、紅茶葉の量がピッタリでした。

 ちょっとしたことだけど ・・・

 渋すぎず、ちゃんとコクと香りがある、

 温度も良かったのかな。

 

 

<いろいろ重なって忘れるとき>

 期限までに処理しなくてはならないこと、心配で気がかりなこと、

 仕事、家の事、地域や趣味の会、ボランティア、

 なぜか、重なるときは重なるものですね。

 

 あちこち、やっていると、何かが抜け落ちます。

 一つ一つはそれほど大変でなくても、

 むしろ、だからこそ優先順位を決めかねて、

 アタフタしてしまいます。

 

 

 実際、やることは自分の許容量をオーバーしてしまっているのですから

 すべてはできなくても当たり前です。

 

 でも、忘れたり、思うように進まないとイライラしたり

 罪悪感を感じたりしてしまいます。

 

 最初のいくつかの処置事項が生じたとき、

 このぐらいなら覚えていればいいや、としてしまうのが間違いですね。

 面倒に感じても、To do list に書き留めて見えるかしておくのが良いですね。

 

 最近、思ったのですが、ただメモをしても

 あっちにメモし、こっちにメモし、としていると

 メモが四散して、どこにメモをしたかだけで

 時間を浪費してしまうことが多いのです。

 

 スケジュール表にちゃんと書き込むことで

 処理可能か、延期などを申し出ざるを得ないかなどを

 判断するのが良いですね。

 

 

-----------------------------------------------                  

情報提供 

-----------------------------------------------

キャリアコンサルタント「らしく」のホームページ

-----------------------------------------------

キャリコンサーチ

あなたの近隣のキャリアコンサルタントの有資格者を

WEBの「キャリコンサーチ」 で探すことができます。

-----------------------------------------------

将棋普及指導員 (公益社団法人日本将棋連盟)

あなたの近隣の将棋指導員の有資格者を日本将棋連盟

ホームページから探すことができます。

また、日本将棋連盟支部も検索することができます。

-----------------------------------------------