「らしく」 生きるを支援するキャリアコンサルタント・棋道師範の西岡です。

「挨拶」、「感謝」、「労い」、「尊敬」、「心遣い」 が社会風土となればと願っています。

 

 

<今日良かったこと>

 午前中は予想外の面談も入り、9時半から12時20分まで、

 独り時間前後で3人立て続けに面談。

 午後1時からは午後の訓練生の作業が始まるまで

 40分ほどの短いセミナー。

 

 それぞれ報告書は作らなくてはなりませんが、

 面談と面談の間に時間がありませんでしたので

 午後2時頃からまとめて作成しました。。

 話が混同してしまはないか、ヒヤヒヤものでしたが

 なんとかなるモノですね。

 

 

<子どもの頃の遊びとRIACEC>

 心理学では、よく幼少の時の記憶がその人のライフタイル(ものの見方、思考の傾向などの質)

 を表していると言います。

 幼少とは言わず小学生の頃まで広げて、

 どんなことをしていて遊んでいたかを伺います。

 外遊びが多かったか室内での遊びが多かったか?

 どんな遊びをしていたか? ⇒ 人との関り重視か、スキル重視か、モノ重視か、

                      勝敗重視かなど

 

 たまたま、RIASECの職業適性検査をしていた方もいらっしゃり、

 結果をお伺いすると、

 子どもの頃の遊びから推測される関心と気質とよく合致していました。

 

 自由に選べるときに選んでいることは、その人特有の興味・関心と

 やり方(行動様式)に沿っているのですね。

 

 

 大人になると、お金や名声など住んでいる社会の中で一般的に価値があるとされることに

 惑わされるので悩みが深くなりますね。

 

 さらに仕事選びとなると、必要な技能や主たる作業がどんなものか、

 職場雰囲気などを知らないと

 自分の質に合うかとか、活かし方を考えることができないので

 なお、迷いますね。

 

情報提供

-----------------------------------------------

キャリアコンサルタント「らしく」のホームページ

-----------------------------------------------

キャリコンサーチ

あなたの近隣のキャリアコンサルタントの有資格者を

WEBの「キャリコンサーチ」 で探すことができます。

-----------------------------------------------

将棋普及指導員 (公益社団法人日本将棋連盟)

あなたの近隣の将棋指導員の有資格者を日本将棋連盟

ホームページから探すことができます。

また、日本将棋連盟支部も検索することができます。

-----------------------------------------------