「らしく」 生きるを支援するキャリアコンサルタント・棋道師範の西岡です。

「挨拶」、「感謝」、「労い」、「尊敬」、「心遣い」 が社会風土となればと願っています。

 

 

<今日良かったこと>

 このところハローワークでのジョブ・カードキャリアコンサルティングの予約が

 少なかったのですが、来週は久々に1日の予約枠すべてが埋まる日がでて

 きました。

 資格取得の養成講座の開始時期の影響なのでしょうね。

 

 

<目的と目標、何が違うの?>

 「目的」 と 「目標」、 違いってあるのでしょうか?

 「的(まと)」 と 「標(しるべ)」 だから、

 「目的」は狙って最後に行き着く先、

 「目標」は道中の途中途中の区切りの指標。

 と言う説明を聞いたことがあります。

 

 

 「人生の目的は幸せになること」 と言うことはできるだろうか?

 普通に聞いて、違和感はないようにも思えます。

 

 しかし、前回、前々回で書いたように

 幸せが、「幸せになりたいという欲求」 を達成して得られるものだとしたら、

 その幸せはすぐに感じられなくなって去ってしまうでしょう。

 

 新たな目的を設定して、それを達成して幸せを手に入れても、またすぐに去ってしまいます。

 何度繰り返しても ・・・

 

 達成しても、また次また次と設定しなくてはならないのなら

 最後に行き着く先という目的にはなりません。

 幸せになるという目的はあり得ないことになりますね。

 

 

 もし、幸せになることを人生の目的としたいのなら

 幸せを感じられる思い出で人生を満たしていくこと、

 悔いを残さない人生を心掛けることをお勧めします。

 

 日々、自分の信念、価値観に合ったやり方で

 興味・関心を持っていることに集中して取り組んでいくことですね。

 

 「やり方」 に自分の信念、価値観が合っていることが要と思います。

 「やり方」 が、実際に自分が行うことですから

 ここに齟齬があると集中して行うことなどできませんよね。

 

 

-----------------------------------------------

情報提供

-----------------------------------------------

キャリアコンサルタント「らしく」のホームページ

-----------------------------------------------

キャリコンサーチ

あなたの近隣のキャリアコンサルタントの有資格者を

WEBの「キャリコンサーチ」 で探すことができます。

-----------------------------------------------

将棋普及指導員 (公益社団法人日本将棋連盟)

あなたの近隣の将棋指導員の有資格者を日本将棋連盟

ホームページから探すことができます。

また、日本将棋連盟支部も検索することができます。

-----------------------------------------------