「らしく」 生きるを支援するキャリアコンサルタント・棋道師範の西岡です。

 

 

今年も残すところ12時間。

そろそろラストスパート。

 

遅い?

そうとも言えますか?

 

後10時間しかないと思うか、

まだ10時間もあると思うか、人それぞれではないでしょうか?

 

例年と違う年末年始です。

一方、年末年始など、人が勝手に決めた区切りで

自然界の時間の流れには何の変化もありませんね。

 

社会の時間の区切りに合わせるのか、

自分の継続的な活動を淡々と進めていくことに注力するのか、

これも人それぞれですね。

 

 

 

さて、

自分が 「得意かもね」 ということを探すとき、

 

記憶のかなたに埋もれているかもしれませんが、

人に頼まれたり、実習などの指示でやったことで、

自分としては、

「まぁ、まぁ、こんなもんかなぁ」 とか

「ちょっと、うまくできていないなぁ」

と思いつつ

依頼者や指導者に見せたところ

凄く感謝されたり、褒められたり、感心されたりしたことを思い出す

というのも一つの方法です。

 

その後、研究したり、上達の努力をしていなければ

今の得意にはなっていないかもしれませんね。

 

それでも、自分の評価よりも他人の評価の方が高かったということは、

得意なことと言える要素があります。

 

それは、そのことについての評価項目とその基準が他の人よりも

把握できているということです。

「まぁ、まぁ、こんなもんかなぁ」 

には改善すべきところを知っているし、その余力もあることを物語っていますし、

「ちょっと、うまくできていないなぁ」

も、見るべきポイントを知っていて、その基準を自分なりに持っていると言えます。

 

まぁ、センスがあるってことですね。

 

 

褒められたことを振り返れば気分も上がりますね。

今年褒められたこと、

去年褒められたこと、

昔褒められたこと

を思い出して、

自分の 「何がそんなに良かったのかなぁ♫」 

って考えながら年越しもよいと思いませんか。

 

-----------------------------------------------

情報提供

-----------------------------------------------

キャリアコンサルタント「らしく」のホームページ

-----------------------------------------------

コミュニケーションに強くなるワーク

-----------------------------------------------

キャリコンサーチ

あなたの近隣のキャリアコンサルタントの有資格者を

WEBの「キャリコンサーチ」 で探すことができます。

-----------------------------------------------

将棋普及指導員 (公益社団法人日本将棋連盟)

あなたの近隣の将棋指導員の有資格者を日本将棋連盟

ホームページから探すことができます。

また、日本将棋連盟支部も検索することができます。

-----------------------------------------------