バリニーズ・タイ古式マッサージスクール

日本BTHセラピスト協会

@さいたま市

 

「資格と技術は一生もの」

心と身体のケアが出来る癒しのプロを育成します

 

BTHとは右矢印Bali Thai Healing

 

*インドネシア政府公認ASAA認定バリニーズエステスクール

*タイ政府認定タイ古式マッサージスクール

*メディカルレイキ統合医療学会認定メディカルレイキスクール

 

代表理事 小野しずか

 

 

 

 

 

≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

 

こんばんはビックリマーク

BTHセラピスト協会代表小野です星

 

皆さんはスクール選びはどうやってしていますか!?

 

今は数え切れないほどのスクールや協会が日本のみならず世界各国にありますビックリマーク

 

情報社会となり、情報が容易に収集しやすくなり、色々なスクールが目につくようになりました昇天


ですが…

その反面、何が良いのか悪いのかの判断も難しくなっていると思います凝視

 

私も過去は資格マニアと周りに言われるほど、

常に資格取得に奮闘しておりました泣き笑い

 

興味を持ったマッサージ技術はすぐに検索し、

資格を取れるところを探していたものです鉛筆

 

数多くの講座やレッスンを受講し全てが身になっているわけではないのは事実ですショボーン

 

・派手な広告に騙され受講し、高額なお金を取り結局薄っぺらい内容のものもあったり…

・初回は安価で受講出来ていたのに、ここから先は次の講座になるのでと更に講座を勧められたり…

・資格を取っただけで、実際お客様にテキストを見ながらじゃないと何も出来ないー!!(全く実践的ではない)

 

などなど、失敗談も数しれず…

 

ただ、もちろんこうして私自身セラピスト活動を続けられているのは、

素晴らしい良いスクールに出会えてそこから学びを得たからですキラキラ

 

日本に留まらず海外にも足を運び資格取得をしてきましたニコニコ

 

貴重な時間と大事なお金を使って資格取得するのだから、

 

絶対無駄にはしたくない!!

 

それは皆さんも思っていることだと思いますOK

 

今回は、

総額500万!?!?私が失敗しながらも学んだ

 

「良いスクールの選び方」

 

を皆さんにご紹介したいと思いますおねがい

 

【認定を受けているスクールなのかはてなマークをよく調べる】

これは私が資格マニア初期にやってしまったことです。

他のスクールよりも安価でラッキービックリマークと安さにつられ受講しました。

ですが、そのスクールのディプロマ(認定証)はその個人店のもので、

全くと言っていいほど、認知度ゼロの認定証でした。

確かに、プロフィール等の資格取得の欄には記入出来ますが…

皆が知らない資格で意味があるのか…

そのお店の技術がどうしても知りたいビックリマークという生徒さんにはオススメかと思いますウインク

ですが、これからセラピストとして活動していくためには認知度の高い資格取得をすることをオススメしますOK

 

【スクールの口コミや卒業生の話を聞く】

口コミが書かれてあるのであればそちらを参考にするのも良いですキラキラ

また、卒業生の話を直接聞けるのが一番良いですOK

私の体験でその時行っていたスクールで一緒に受講していた方(同期)が、

私が気になっていたスクールを過去に受講していたことを知り、

色々教えてもらいあまり評判が良くなかったので受講をやめた経験があります。

スクールはセラピスト同士の交流の場、情報交換の場にもなると思いますウインク

 

【スクールが運営しているお店の雰囲気や評判を知る】

スクールをやっているほとんどの方は実際運営していることが多いです。

そのお店の口コミや評判、雰囲気を調べる。

これは私が業務委託でセラピストとして活動していた時に求人を探す時も基準にしていたことですOK

求人の場合も求人ページだけではなく、求人を出しているお店をしっかり把握して働くお店を決めていました。

お客様として偵察や問い合わせをしたこともあります笑

そこで対応や雰囲気が悪かったりしたらその時点でそのお店には申込みをするのをやめていました。

スクールも運営しているお店の評判が悪かったりしたら、そのお店のスクールからは教わりたくはないですよねはてなマーク

 

【体験レッスンもしくは施術体験に申し込む】

これ凄く大事です。私自身は面倒くさがり屋なので爆笑

はじめの頃は体験レッスンをせず、すぐに申し込みをしていました。

ただ資格を取れればいいやという考えでした。

ですが、「思った手技と違う…、ちょっと先生と合わない」ということも多々ありました。

なので、資格を取得したらどんな手技が出来るようになるのか必ず「手技の確認」を行った方が良いです。

先生と合わない場合は多少我慢できますが笑

手技は一生使うものですOK必ず自分のプラスになる手技を学ぶようにしましょうキラキラ

 

 

様々なことを学んだ私が実践しているスクール選びですウインクOK

みなさんも是非参考にしてみて下さいキラキラ

 

失敗しないスクール選びを生徒さんにはしてほしいビックリマーク

 

私が経験したことから

 

「お客様に今すぐ使える技術」

「お客様の満足度の高い技術」

 

を追い求め、

私が学んだ全てのことを詰め込んだ日本BaliThaiHealingセラピスト協会を設立しましたまじかるクラウン

 

 

マッサージスクール

口コミ評価平均4.97の実績

当協会が運営している「サロン&スクールcantik(チャンティク)」はホットペッパーの口コミ評価が4.97と高評価を頂いていますキラキラ

口コミ高評価

ホットペッパーの口コミ平均で4.7以上のお店は優良店とされているそうです。その水準を遥に上回っています。
嬉しいことに「技術・仕上がり」は平均でも5.0と高評価を頂いています。
スタッフが素晴らしいのももちろんのこと、技術研修もしっかり行っています。
そして、私がそのサロンで実践している「満足度の高い技術」「使える技術」をこの協会で伝えています。

 さいたま市口コミランキング1位、埼玉県2位

更に、当協会が運営しております「cantik(チャンティック)」はさいたま市の口コミランキングで1位を獲得。

埼玉県のランキングでは2位という結果となっております。

「資格」だけ欲しいのであれば、どんなスクールや協会、学校で学んでも良いかもしれません。

ただし、セラピストとして活躍していく以上、


「資格」に伴う「技術」

 

がなければクライアントにはご満足頂けません。

 

そして、技術と共に

 

「人間性」

 

の部分もとても重要だと思っています。

 

当協会が求めている

 

「セラピストとしてのあり方」

 

はそこにあります。

私自身、まだセラピストとして現役で活躍しています。そこに強みもあると思っています。

 


「今使える技術」

「満足頂いている」

 

を常にお伝えできるからです。

 

当協会は体験レッスンもご用意しておりますニコニコ

まずは体験からキラキラお問い合わせお待ちしておりますビックリマーク

 

体験レッスン受付中

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは公式ラインでも受付中下矢印

 

≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣

 

運営サロン

チャンティック出張マッサージ オフィシャルホームページ

 

 

 


タイマッサージランキング

 

にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ

にほんブログ村 

にほんブログ村 健康ブログ バリニーズマッサージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ レイキへ
にほんブログ村