マレーシアに住んでいても必ず必要ではないマレー語。せっかくマレーシアにいるのだからと思い腰を上げマレー語クラスに参加してみました。
題名の
Saya orang Jepun
「私は日本人です」
という意味!初歩中の初歩😅
ジョホールバル在住6年目💦
Awas panas
「熱いから 気を付けて」
Saya letih
「私は疲れた」
疲れた後はマレー語書けない😅
カナン 右
キリ 左
(※発音は先生の発音を聞いて勝手にカタカナで書きました。人によっては違う文字になるかもしれません。)
これだけ??
と思うかもしれません。
こんな私が声を大にして言いたいのが
「言語は若いうちに是非是非習得してください!」
という事です。(言語の専門家でもなんでもありません)
習得するスピード、発音、聞き取り全てに差がでます。
私自身 英語少々 韓国語 挨拶程度
話します。若い頃に習得しました。
英語は文法などは習わず何となく…
韓国語は少し話せるようになってから文法などを習いました。
歳を取った今
マレー語は話せるようになる気配さえ全くありません。
ここジョホールバルでは、産まれた時から2、3言語で育つのは当たり前。友人には8カ国語話す人もいます。日本のように先ず母国語を習得してからという事を考えている人はほぼないし、そういう事が話題になる事もありません。(私の周りでは)
子供の頃から勉強ではなく
楽しく遊びの中で自然に習得していきます。
いつも、そんな環境羨ましいなぁと思っています。
こんな環境で英語勉強したい!
と思ったら是非!ジョホールバルへ!