先日アップしたこのケーブルはかなりよい

ただ、圧迫された感じはハイエンドらしいといえばそうなのですが

どうにも開放的になって欲しいと思ってしまいます♪

USBケーブルの構造ですが…

 

こんな感じですね~

 

細いケーブルが4系統 電源と信号の供給

 

当然電源は電磁波が発生するので、ここを何とかしていけば

クリーンな感じ 開放的な感じがするのではないかと

アコリバの製品

こちらは電源別供給タイプ

純粋に信号のみがながれ 電源は別だからクリーンな再生ができるはず

 

こちらは以前実験したので効果はわかります

 

再度実験したくなりましたね~

 

 

 

 

文字を1日一回クリックいただければうれしいですね♪

 

宜しくお願いいたしますm(_)m

 

 

イメージ 2

 

にほんブログ村PC家電ブログ ピュアオーディオへ(文字をクリック)