早いものでもう4月キョロキョロハッ
我慢の冬がやっと終わりました。
開放感がハンパない笑ううさぎ


夜間の気温が10℃を上回るようになりました。
急に暖かくなって来たので少し驚いていますが、活動しやすい爆笑



敷地内の桜が開花しましたガーベラ






という事で…

温室の植物たちを少しずつ外に出し始めています。




アガベ、ソテツ、胴切りエケの胴など。







温室管理してたカンテやラウイ、胴切り胴、葉挿しなども出しました。

外は水やりしやすいので最高








アガベの小苗とかエケ、下段は葉挿し。







外管理で冬越ししたアガベたち

特に養生無しで軒下で無傷で耐えてくれましたウインク

暖冬じゃなかったら傷んでたかな、と思います。

分からんけど。




アメリカーナ錦

本体も子株×4も無傷。

外でキレイに冬越し出来ましたチョキ






アメリカーナ

寒さによるダメージは無し。

下葉の傷は多分秋にやられたナメクジとかカタツムリとかの食害だと思います。





オバティフォリア バンジー

少し葉の色が薄くなって黄緑っぽい感じですが、なんでかはよく分からないです。

寒さで傷んでる感じでは無さそうですが…


いずれもかなりの大型鉢に植えてますが、成長が早いタイプばかりなのですぐに鉢から溢れるのではないかと思ってます。






パリー ネオメキシカーナ

パリーは寒さにめちゃ強いので余裕で屋外越冬です。

先日雨で水やりしてから葉の瑞々しさがグッと増して、一気に良くなりました。

炎最高炎








カトーエンゲーインスタ販売株

通常はインスタ販売しないカトーさんがあえて販売するのなら買うしか無いという事です。

マクロアカンサ  ちょい乱れ 中斑

こっち側はあんまり斑はなくて…




反対側は強めの中斑。

この葉裏のベッタリ黄色がたまらない魅力。



綺麗ですねグッ





短い春になりそうですが、満喫したいと思いますチュー