雨晒しゾーンでほったらかしのパキポディウムたち。

屋根の下で水やりしてるより成長は早いように思います。

この子たちもアガベと同じで夏型です。

冬は落葉して丸坊主になります笑い泣き


パキポを始めて来月で丸2年、多肉歴も同じく丸2年。

まだ2年しか経って無いのかと思うほど濃密な時間を過ごしました。

パキポの成長は早くなくて少しずつですが成長しています。

現在2トレー育ててますにっこり



パキポディウム グラキリス

我が家で1番大きな株。

この株だけ屋根下管理しています、



グラキリス専用の鉢に植え付けています爆笑

専用と言っても、ただ単に字が書いてあるだけなんですが笑い泣き

マダガスカル原産の塊根植物で、有名なバオバブの仲間です。

太い幹に水分を溜め込んでいます。





最初はもっと塊根植物にハマるのかな、と思ってましたが全然そんな事は無くてエケベリアとアガベにどっぷりハマる事になりました。


冬のボウズ頭になってる姿下矢印下矢印下矢印

この姿で冬を越します。

寒さに弱いので最低7℃の温室で過ごします。

コレはコレで可愛い炎