TODAY'S
 
ハウス内 エケ棚設置



エケベリアの棚をメタルラックで製作(と言っても組み立てるだけだけどてへぺろ)しました。


正月に作った単管パイプの物より安くて簡単、コスパ良しです。

じゃあなぜ単管の棚を作ったんだ?

という話になりますが、それは頂き物の単管パイプがたくさん家にあったので有効活用させて頂いたのでした口笛



話は戻りまして、材料はアイリスオーヤマ製のメタルラックで1500×910mmの棚板を2枚と長さ900mmのボール4本です。

コレ、1800mmと1200mmの長さの棚板もあるのですが、単位面積あたりの価格を比較すると1500mmがいちばん安かったんです。


6m分の棚が必要なのであと3セット要るんですが、まずは1セット設置してみて大丈夫そうなら追加注文します。

万が一サイズや使い勝手で不具合があると痛すぎるので…不安アセアセ




ビールケースと合板での棚を撤去して防草シートを敷いて置き場を準備します。




棚板に支柱を取り付けて…





棚を自立させます。




棚板の高さは単管パイプの棚に合わせてだいたい同じくらいにします。




ちゃんと水平も取ってますウインク





多肉を置いて、出来上がり泣き笑い

風通しも良くて、水遣り時の水も溜まらず落ちるので蒸れ対策にもなりかなり安心ウインク

収まり良しですねグッ

棚の高さ、サイズともに問題なくコレで統一して行こうと思います。



最後にハウス内多肉の様子を…

さすが多肉を愛でる季節‼︎

一部を除きみんなめちゃ綺麗になってますニコニコ

作業の手が止まる止まる泣き笑い


春の植え替えで多肉を触るのが今から楽しみ‼︎


それでは、またニコニコ