競馬以外の事です。
主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。
まずは・・・
海鮮丼です。
スーパーでたまに見かける刺身の切り落としを乗せました。
魚はマグロ、タイ、サーモン、ハマチ、イカ。
わさびを溶かした醤油をかけて頂きました。
うまい😋
続いては・・・
焼きそばです。
具は豚肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし。
焼きそばや焼きうどんにもやしを入れると美味しいんですよ〜
後半はマヨネーズをかけて食べました。
うまい😋
続いては・・・
和風出汁の鍋を作りました。
具は豚肉、白菜、油揚げ、もやし、えのき。
ラストはうどんで〆ました。
うまい😋
続いては・・・
葉付きの大根を買って来たので味噌汁を作りました。
いや〜この大根の葉っぱが本当に魅力的ですよね〜
見かけるとつい買ってしまいます。
こちらは豚肉、細切りにした大根、大根の葉っぱを入れた炒め物、少し生姜も入れています。
味付けは塩と醤油のみ。
大根の葉は炒めても美味しいのは知っていましたし、豚肉とも非常に合います。
大根の葉っぱが主役の2品です。
大根と大根の葉っぱ料理の定食。
ご飯は玄米ご飯、何か江戸時代あたりの庶民の食事みたいですね笑
次の日のお弁当にも大根の葉っぱの炒め物を入れました。
大根は飽きないし、今の時期は手頃な値段なのでまた買って色々作りたいですね。
出来たら葉っぱ付きの大根で笑
うまい😋
さて、いよいよ今年も残すところ後1週になりましたが、まだまだ大晦日まで注目レースが続きます。
28日(木)は年内最後のJRA開催日、中山・阪神の2場開催。
中山競馬場では2歳中距離王決定戦・GⅠホープフルステークスが行われます。
重賞ウイナー2頭が中心にはなりそうですが、この時期の2歳馬だけに1勝馬の中にも高い素質がありそうな馬は居ますね。
サウジアラビアロイヤルカップを優勝したゴンバデカーブースは2000mに距離は伸びますが、酷く掛かる面も無く、前走の促しながらの追走加減、血統的にも距離が伸びても対応出来そうな感じですね。
凱旋門賞馬ソットサスの弟で京都2歳ステークスの優勝馬シンエンペラーは前走は強く見えましたが、展開は向いた感じはあり、道中は少し力味加減の追走だっただけに枠順が重要になって来そうです。
後は穴候補も含め、じっくり考えたいところです。
地方競馬では翌29日(金)大井競馬場では国内最後のGⅠ競走・ダートのグランプリ競走であるGⅠ東京大賞典が行われます。
既に枠順は確定、出走馬は9頭、地方勢は2頭と寂しい感じはしますが非常に濃いメンバーですね。
今年のドバイワールドカップを制したウシュバテソーロを筆頭にした強力JRA勢に対し、無敗の南関東三冠馬ミックファイアがどんな戦いを見せるか。
この2頭は当然注目ですが、ドウデュースで有馬記念を制した武豊騎手騎乗のノットゥルノは得意の大井・右回りだけに楽しみです。
29日以降も地方競馬は各地で重賞レースが開催され、大晦日には5場で5重賞、園田競馬場では毎年恒例の園田ジュニアカップが行われます。
有馬記念は終わりましたが、ここから大晦日までが真の競馬ファンとして真骨頂の見せどころ笑
大晦日まで一気に走り抜けましょう!!