競馬以外の事です。
主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。
まずは・・・
豚軟骨、128円です。
これを・・・
初めに3時間くらい豚軟骨をボイル、その後に生姜、醤油、お酒、砂糖、おろしニンニクを入れ、弱火で2時間くらいじっくり煮込みました。
なんか、九州で豚軟骨を煮込んだ郷土料理があったような気はしますが。
お肉の部分はもちろん、軟骨部分も柔らかくなっています。
思い立ってゆで卵も入れて更に煮込んでみました。
豚軟骨も角煮みたいな感じで、それに煮卵。
なんかラーメン屋のトッピングみたいです笑
うまい😋
続いては・・・
豚肉、キャベツ、ニンジン、ニラ、もやしのオイスターソース炒めです。
非常にご飯に合います。
うまい😋
続いては・・・
シマアジのアラ煮です。
98円のシマアジのアラ。
見て下さい、この綺麗な脂を!
身離れも良いので流石高級魚シマアジです笑
もう一品。
シマアジのアラ汁。
煮付けとアラ汁、アラ料理と言えばやはりこの2品ですね。
入っているのはシマアジのカマの部分です。
アラの味噌汁にしてもその美味しい脂が存分に味わえます。
ブリにも言える事ですが脂が多い魚は潮汁より、やっぱり味噌系の方が合いますね。
うまい😋
続いては・・・
ある休日の朝食です。
油揚げ、水菜、天かすを入れた味噌汁、納豆、麦ご飯です。
素朴な食事ほど一番美味しいですね。
うまい😋
さて、今週の中央競馬。
日曜日の阪神競馬場では2歳マイル王決定戦・GⅠ朝日杯フューチュリティステークスが行われます。
フルゲート18頭に対しご覧の19頭がエントリー。
28日のGⅠホープフルステークスとの兼ね合いはありますが、重賞ウイナーが4頭出走予定。
ざっくり各馬の前走を確認したんですが、某サイトではダノンマッキンリーが1番人気想定なんですね。
確かに前走は出遅れからの優勝、ゴール前は流す感じで強かったとは思いますが、7F・スプリントの方が良い印象を持ちましたし、今回のマイルが課題ですね。
脚質的に広い外回りは良いと思いますが。
現時点では東京スポーツ杯2歳ステークスで前半掛かりながらも押し切ったシュトラウスかな?
力味過激なレース振りから2000mのホープフルステークスよりマイルの朝日杯の方が良いと思いますし、陣営も距離を短縮した方が持ち味が活きると踏んで決めたんでしょう。
後はデイリー杯組、穴候補はこれからじっくり考えます。
また、土曜日の中山競馬場では牝馬限定のハンデ重賞・GⅢターコイズステークスが行われます。
地方競馬では13日(水)川崎競馬場でダート2歳チャンピオン決定戦・JpnⅠ全日本2歳優駿が行われます。
今年はイーグルノワール、サトノフェニックスの兵庫ジュニアグランプリの1、2着に加え、JBC2歳優駿勝ち馬フォーエバーヤング辺りが有力・人気になりそうですが、地方勢のオスカーブレイン、サントノーレのホッカイドウ所属2頭の食い込みにも期待したいですね。
昨年の優勝馬デルマソトカゲはその後UAEダービーを優勝しケンタッキーダービーにも出走、BCクラシックでは日本馬として歴史的な2着に入ったのは記憶に新しいですよね。
全日本2歳優駿は翌年の日本馬によるアメリカ・GⅠケンタッキーダービー出走へ向けたポイント対象競走ですし、更に日本でも翌年から本格的なダート三冠路線が整備されただけに、今後へ向けて非常に重要なレースになります。
しっかりレースをチェックしたいですね。
全日本2歳優駿の翌日14日(木)は同じく川崎競馬場で2023年限定の中央・地方全国交流重賞(グレード外)、3歳上による1600mの神奈川記念が行われます。
こちらもどんなレースになるか非常に興味深いですね。
それでは今週も頑張っていきましょう!