◎4アイコンテーラー(JRA)
芝中距離を中心に使われて重賞でも上位争い。2走前に初ダートを快勝、前走のシリウスステークスはハギノアレグリアに交わされて2着だが、直線早めに抜け出して3着以下に3馬身1/2差。牡馬混合メンバーで勝ち馬は今年の帝王賞4着馬、相手関係からも非常に価値ある2着で今回は牝馬限定戦。勝ち星は全て左回りだが前走や過去に阪神、小倉でも好走しているように右回りも問題無い。途中からテリオスベルが先団に絡んで来ても近走通り自分の競馬に徹した位置取りで。
○3スピーディキック(浦和)
重賞8勝、昨年の南関牝馬二冠馬。今年は勝ち星こそ無いが牡馬の一線級が揃うフェブラリーステークス、かしわ記念に挑戦し、いずれも6着。2走前は勝ち馬に上手く立ち回られて2着も、コース形態から終始外を回し続けながら強い競馬。前走は好スタートから前付けしたのが逆に裏目に出た結果。元々は終い重視の馬だけに広い大井コースは良いし、今回は前走の敗戦を踏まえて恐らく脚を溜める競馬。強力なJRA勢相手でも力は見劣りしないし、末脚勝負なら変わり身は十分。
▲2グランブリッジ(JRA)
昨年はヴァレーデラルナにクビ差まで迫り2着。今年はTCK女王盃、エンプレス杯でいずれもヴァレーデラルナを2着に退けて連勝。2走前はスタートからスムーズさを欠き、道中は後方の位置、直線も大きく外を回し、ちぐはぐな競馬で4着。前走のレディスプレリュードは流れは向いたが、それ以上に展開が向いた勝ち馬に交わされて2着。近2走は敗れはしたが強い競馬を見せており、位置取りに関わらず安定して脚は使えている。普通に走れば現時点の路線最上位の力があるし、陣営的にも鞍上モレイラ起用でここは勝負を懸けたレースだろう。
△10テリオスベル(JRA)、8ライオットガール(JRA)、1ヴァレーデラルナ(JRA)、5レディバグ(JRA)、12アーテルアストレア(JRA)
牝馬ダートチャンピオンの座を懸けて豪華メンバーが揃いましたが、その中でも特にJRA勢は路線の有力どころがほぼ顔を揃えた印象。そんな中、地方勢の期待はやはり浦和のスピーディキック。今回は配当妙味もありそうですし、じっくり脚を溜める競馬なら。
馬券は4アイコンテーラーからの馬複流し、4アイコンテーラー、3スピーディキック2頭軸の三連複で買いたいですね。
11月3日(祝・金) 第23回JBCスプリント(JpnⅠ) 3歳上定量 大井1200m 発走16:00
◎8イグナイター(兵庫)
昨年のJBCスプリントはインコースから渋とく脚を使って0秒7差5着。前走の盛岡・南部杯はレモンポップに真っ向勝負を挑むように終始2番手を追走、直線は放されたが2着に粘った。1200mはベスト距離では無いが、昨年も悪くない内容だったし、前走のレース振りは今回のスプリント戦で活きて来そう。大井はかつて所属していたようにコース経験があるし、馬場は問わない馬。前走で負かした相手関係から優にGⅠ/JpnⅠ級能力は明らか。ロス無く好位で立ち回れば今回もチャンスは十分。
○5リュウノユキナ(JRA)
重賞3勝、昨年のJBCスプリント2着馬。今年は春の東京スプリントを優勝、休み明けのクラスターカップで3着。前走の東京盃は1番枠から直線は外に持ち出して伸びたが2着。レコードタイムで勝ったようにドンフランキーに馬場も味方した感じで、自身も馬体が絞れて良い伸びを見せた。今回は更に動きは良くなりそうだし、常に堅実な結果を残しているようにここも先団を見る位置から手堅くまとめて来そう。馬場不問で力の要る新しい砂にも問題無く対応出来るだろう。
▲11リメイク(JRA)
GⅠ/JpnⅠ勝ちは無いがダートスプリント重賞を3勝。昨年12月のカペラステークスでは他馬が止まって見えるくらいの際立つ末脚で完勝、今年は海外でも健闘、8月クラスターカップは上がり33秒5、前走のコリアスプリントは特に一杯に追われる事無くインコースから抜けて楽勝。そのパフォーマンスから既にGⅠ/JpnⅠ級の力を見せており、コースを問わず確実に末脚を発揮して来る。位置取りに融通性はあるが基本的にはラストを活かすのがベストで、ここはメンバー的に展開は向きそう。大井の新しい砂にも対応出来ると思うし、名手が鞍上なら乗り替わりも気にならない。
△10ジャスティン(大井)、1ギシギシ(大井)、14バスラットレオン(JRA)、15ダンシングプリンス(JRA)、7ラプタス(JRA)、3ケイアイドリー(JRA)、6マックス(大井)
ここは地方・中央ともに上位に食い込む可能性がある馬が多く例年通り大激戦。全体的にはややJRA勢が優勢とは思いますが、地方勢も8イグナイターを筆頭に1ギシギシ、6マックス、10ジャスティンなどもJRA勢の有力どころがモタつくようなら馬券内突入のチャンスあり。
その中でも個人的にはやはり兵庫勢初GⅠ/JpnⅠ制覇が懸かる8イグナイター。南部杯は直線でレモンポップに放されましたが積極的な番手競馬で2着、GⅠ/JpnⅠホースを3頭を含む3着以下の強力JRA勢を抑えたのは立派。前走のレース振りは1200mの今回に活きてくるはず。今度こそ。
馬券は8イグナイターの単勝、8イグナイター中心の馬複、三連複は相手を加減せず買いたいですね。