10月14日(土) 第71回府中牝馬ステークス(GⅡ) 3歳上牝馬別定 東京芝1800m 発走15:45







◎11シンリョクカ

メンバー唯一の3歳馬。休み明けの桜花賞、前走のオークスともにきっちり自分の脚を使って善戦。インコースから上手く抜け出した阪神JFでは世代最強牝馬リバティアイランドの2着と、古馬相手でも一線級不在のメンバーで53キロ、夏を越して地力が増しているなら力は足りるだろう。瞬発力も高く、スロー濃厚な展開も良く、末脚を発揮しやすい舞台設定。内回りで直線が短い京都2000mより広い府中の1800mの方がタイプ的には合いそう。


○1コスタボニータ

オープンに上がってからは重賞でも差の無い勝負をしている馬で、阪神牝馬ステークス、クイーンステークスともにスムーズさを欠きながらいずれも3着。府中1800mは準オープン戦優勝しており、舞台適性は十分でコースは特に問わない。器用な立ち回りが出来る馬で好位から堅実に脚を使えるし、重賞での走りから馬体を併せた時は更にもうひと伸びする。GⅡで相手強化もロス無く立ち回れる枠を活かし接戦に持ち込めれば面白い。


▲8ライラック

近走着順こそ落としているがフェアリーステークス優勝、エリザベス女王杯2着などハマれば驚異的な末脚を発揮する。コースより展開が重要な馬だが、脚質的にはラストを活かす形なので広く直線の長い府中は良い。牡馬相手の日経賞でも優勝したタイトルホルダー以下とは僅差で、相手なりに走る面はあるが、末脚比べなら前を一気に飲み込む力はある。広いコースで展開が味方すればまとめて面倒も。


△10ファユエン、4ストーリア、7ディヴィーナ、3ルージュスティリア、6プレサージュリフト、2エリカヴィータ、12イズジョーノキセキ




一線級不在で混戦模様。13頭立ても力が接近したメンバー構成だけに中々絞りにくいですね。

馬券は11シンリョクカ中心の三連複で相手は手広く押さえたいですね。