競馬以外の事です。
主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。
まずは・・・
鯛の姿造りです。
実はこの鯛・・・・
少し前になりますが、野球観戦に明石(2回目)へ行った帰りに魚の棚市場に寄って買った「明石の桜鯛」なんです。
こんな感じで売っていたんですが、昼網の明石鯛1200円の物を2つ買ったんですが、2つで1800円にしてくれました。
更に3つなら「2500円でいいよ!〜」なんて言われたんですが、流石に3つも食べれないんで😅
気前の良いお店のお兄さん、ありがとうございます!!
鯛のアラ煮も作りました。
少し小柄な鯛だったのでアラ煮に関しては身が少なかったんですが、刺身は非常に甘味があって美味しかったですね。
また明石に行く機会があれば買いたいですね!
うまい😋
続いては・・・
白菜、ごぼう、こんにゃく、人参、玉ねぎ、大根の葉をごま油で炒め、味噌を入れたけんちん汁です。
元々けんちん汁は精進料理のひとつで、「建長寺」という寺が出していた料理から、それがなまって「けんちん」になったようです。
今では鶏肉、豚肉を入れたりしますが、動物性タンパク質が入っていないのが本来のけんちん汁です。
そんなけんちん汁を意識して作りました。
もう見るからに栄養満点、健康に良い味噌汁ですね。
うまい😋
続いては・・・
これは牛粗挽き肉と玉ねぎの味噌汁。
挽肉は粗挽きなので非常にジューシー、しっかり灰汁を取っています。
味噌と牛肉も相性が良いですね。
うまい😋
続いては・・・
生姜たっぷりの肉野菜炒めです。
具材は豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、生姜。
生姜は千切り、みじん切りの二種類入れました。
次の日は生姜たっぷり肉野菜炒め弁当を作りました。
炒め物を作ったら、ほぼ次の日は弁当に入れていますね笑
うまい😋
続いては・・・
けんちん汁にも入れましたが、大根の葉が手に入ったので豚肉と一緒にごま油で炒めました。
味付けは塩胡椒、醤油。
次の日は豚肉と大根の葉炒め弁当です。
付け合わせは赤ウインナー、普通のウインナー。
非常に豪華なお弁当です笑
さて、今週の中央競馬。
日曜日の東京競馬場では牝馬三冠の第2段階・GⅠ優駿牝馬オークスが行われます。
二冠を狙うリバティアイランドはここも断然の人気を集めそうですが、今回は2400m。
桜花賞で力を発揮出来なかった馬達の巻き返し・中距離を意識して使われて来た距離適性が高い馬を狙いたいところです。
土曜日の京都競馬場では帝王賞へ向けた前哨戦、ダート1900mの重賞・GⅢ平安ステークスが行われます。
また、地方競馬では17日(水)川崎競馬場で南関東所属馬による1600mの重賞・川崎マイラーズが行われます。
今週も頑張っていきましょう!!













