WBC決勝は3-2で日本がアメリカを下し、見事優勝しましたね!
仕事だったのでライブでは観れませんでしたが、小まめにスマホで速報を見ながら仕事(すみません😅)
ていうかアメブロめちゃくちゃおもたくありません??
なんか全く「いいね」も返せてない状況です😔
まあ、さておき、前のメキシコ戦はライブ観戦し、非常に白熱する試合だったので、今日は中々仕事が手に付きませんでしたね〜
そんな方は多かったのではないでしょうかか??笑
優勝は非常に嬉しいんですが、このメンバーでの戦いが終わってしまうのは少し寂しい気もします😊
日本代表、侍ジャパンの皆様、優勝おめでとうございます🎉🎊
さて、こちらは未来の侍ジャパンを目指す球児達の戦い、開催中の第95回センバツ高校野球大会。
先週18日(土)の開幕日の甲子園球場へ。
小雨が降る空模様。
開会式は9:00予定から10:30に変更されました。
春夏通じて開会式の日に甲子園に来るのは初めてです😊
第1試合の東北は侍ジャパンのダルビッシュ有投手の母校ですね。
一塁側アルプス席です。
天気があまり良くないからか観客の入りもまばらです。
それでも合間には晴れ間があったりで、開会式は10:30から始まりました。
前年優勝校・大阪桐蔭を先頭に、日本の北から順番に計36校が続々入場。
入場行進曲はNHK連続ドラマ小説「舞いあがれ!」の主題歌「back nambar」の「アイラブユー」です。
昨年秋は大阪秋季大会〜和歌山県紀三井寺球場で行われた近畿大会の1回戦を観戦しに行き、大阪の2校はもちろん、近畿勢の選手はかなり覚えましたね😄
(大阪秋季大会・大阪信用金庫スタジアム)
(近畿大会・和歌山紀三井寺球場)
自分は大阪の人間ですが、近畿大会を観に行って兵庫の報徳学園のファンになりました。
プロ注目のキャプテン・堀柊那選手、エース・盛田智矢選手、主砲・石野蓮授選手、他にも非常に良い選手が揃い、近畿大会決勝で1-0で大阪桐蔭に敗れた雪辱を甲子園で果たして欲しいところです😆
センバツ大会は始まっており、本日までの勝敗はここでは敢えて触れませんが、侍ジャパンに沸いたWBCに負けないくらい盛り上がる大会になって欲しいですね!!