競馬以外の事です。





主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。





まずは・・・



豚肉、大根、生姜を炊きました。


味付けは醤油、砂糖、みりん、お酒。





大根はあらかじめ15分くらい下茹でしておきました。


先に豚肉、生姜を炒めてから下茹で大根、調味料を入れて弱火で3時間くらいじっくり炊きました。



大根に味が染みて非常に美味しかったですね。





お弁当にも入れました。


豚肉と大根の生姜煮弁当です。


付け合わせはゆで卵。




1日経てば大根に味が馴染んで更に美味しく感じましたね。


やっぱり炊きものは手間を掛けるとその分美味しくなるんだな〜と実感しました。


時間がある時はまたじっくり作りたいですね!





うまい😋





続いては・・・



豚肉、ニラ、玉ねぎ、もやしのマヨネーズ炒めです。


味付けは塩胡椒に醤油を少々。



まあ、作り方は引き油変わりにマヨネーズを使っただけ。


後は普通の肉野菜炒めと同じです。





そして次の日のお弁当は・・・



肉野菜マヨネーズ炒め弁当です。


付け合わせはゆで卵に粗挽きウインナー。



マヨネーズの香りが食欲をそそります。





うまい😋





続いては・・・



ウインナー弁当です。


最近の定番弁当ですね笑



やっぱり作るのが楽ですし、いわゆる手抜き弁当でもあります。





ケチャップをかけて。





うまい😋





続いては・・・



お魚ソーセージのもやし炒め。


味付けは塩胡椒と醤油。



手抜きおかずですが、普通に美味しいです。





うまい😋





続いては・・・



何年か振りに玄米を入れたご飯を炊きました。


写真は白米3合、玄米2合の計5合。





茶碗に盛ってみました。


茶碗はいつも使っているんですが、どこか懐かしいアルミ製。





合間に玄米のプチプチ感があって凄く美味しいですね。


食物繊維、たんぱく質が豊富に含まれている玄米、身体には凄く良いんですが、今の時代はお米によっては白米より高価ですよね。


まあ、身体の為なら僅かな事なんですが。



今度は100%玄米ご飯を炊いてみます。





うまい😋






さて、今週日曜日の東京競馬場ではいよいよ中央競馬今年最初のGⅠ競走・ダート1600mのフェブラリーステークスが行われます。




外国馬、地方馬を含め、フルゲート16頭に対し計18頭がエントリー。



このメンバーならレモンポップが1番人気になるのかな?


ただ、距離がマイルという事で絶対的な本命とは言い難い感じですし、カナダのGⅠホース・シャールズスパイトや、メイショウハリオ、ショウナンナデシコ、ドライスタウトとJpn Iウイナー3頭も恐い存在。


個人的にはやっぱり地方・浦和から参戦するスピーディキックに注目しています。


もしここで良い結果を残せればこの後にドバイから招待が来るかも知れませんし、「チーム益田競馬」による夢の挑戦を応援したいですね!



同日日曜日の小倉競馬場では芝1800mのハンデ重賞・GⅢ小倉大賞典、土曜日は東京競馬場で芝3400mのハンデ重賞・GⅢダイヤモンドステークス、阪神競馬場では芝1400mの牝馬限定重賞・GⅢ京都牝馬ステークスが行われます。




また、地方競馬では15日(水)浦和競馬場で南関東牝馬三冠の初戦、桜花賞トライアル・ユングフラウ賞が行われます。



ただ、申し訳ありませんが、今週平日は都合で予想記事を恐らく出せないと思います。



とりあえず現時点ではペースが速くなりそうなので展開が向きそうな3ボルドーグリフォンあたりかな?




それでは今週も頑張っていきましょう!!