競馬以外の事です。



年内最後の「競馬以外の事」です笑







主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。





まずは・・・



玉ねぎ、大根を入れた豚汁です。


仕上げに刻みネギ、天かすをかけました。



豚汁もそうなんですが、味噌汁に天かすを入れると美味しいですよ〜



スーパーで30〜50円くらいで天かすが売っていますよね?


たまにそれを買います。





豚汁を多目に作った次の日は・・・



カレーのルーを入れてカレー丼にしました。



ブロ友さんに教えて頂いてからは頻繁に作っています😊



豚汁の後なんで和風な感じで、また違ったカレーを味わえますよ〜





うまい😋





続いては・・・



海鮮丼です!



スーパーでたまに刺身の切り落としみたいなやつを見かける時がありますよね?



これはそんな切り落としが売っていたので買って海鮮丼にしました。



わさび醤油をかけて。





うまい😋





続いては・・・



豚肉、玉ねぎを入れた生姜炒め。



これも最近頻繁に作っていますね。



生姜と豚肉と言えば生姜焼きのイメージですが、そのまま生姜を入れた炒め物も本当に美味しいし、何より寒い季節なので生姜を食べる度に身体がポカポカ暖まります。



作った事が無い方は是非試してみて下さい😊





うまい😋





続いては・・・



また豚汁です。


これは油揚げ、玉ねぎ、白菜入り。




続いても・・・



またまた豚汁です笑


こちらは油揚げ、白菜、玉ねぎ、えのき入り。




やっぱりこれだけ寒いと汁物、特に豚汁を食べたくなりますよね〜



前は週1くらいだったのが、最近は週2〜3回くらい作っています笑





うまい😋





続いては・・・



鶏肉、大根、油揚げの生姜煮です。



鶏肉、大根は事前に下茹でし、味付けは醤油、砂糖、みりん、お酒。



大好物の生姜が残り少なかったので少し寂しいですが😂





そして次の日のお弁当は・・・



鶏肉、大根、油揚げの生姜煮弁当です。


付け合わせはゆで卵、ご飯にはのり玉。



もう最近はのり玉ばっかりご飯にかけていますね笑





うまい😋





次の日のお弁当は・・・



牛肉と卵を炒めた物をご飯にかけたお弁当。


付け合わせはゆで卵にマヨネーズをかけたキャベツ。



いつもより少し変化を付けたお弁当ですね笑



自分のお弁当もパターンが決まってきたので、そろそろ変化を付けたお弁当を作っていこうかな。





うまい😋







さて、年末の風物詩である有馬記念は終わりましたが、まだまだ年内には注目レースが多く残っています。



28日(水曜日)は中央競馬年内最後の開催日。


中山競馬場では翌年のクラシックを見据えた2歳中距離王決定戦・GⅠホープフルステークスが行われます。





う〜ん、ミッキーカプチーノは大外枠ですか。



現時点の注目は、やはりGⅡ東京スポーツ杯2歳ステークス組、ガストリック、ドゥラエレーデ、フェイト、そしてハーツコンチェルト。


後は穴候補として血統的に距離延長はどうかも、トップナイフ辺りに注目しています。






そして翌29日(木曜日)はいよいよ日本のGⅠラストを飾るダートの大一番・GⅠ東京大賞典が大井競馬場で行われます。





過去、GⅠ東京大賞典を4連覇したオメガパフュームは引退し不在。


少し手薄な感じは否めないJRA勢ですが、ノットゥルノ、メイショウハリオ、ショウナンナデシコとJpnⅠウイナーが3頭、ウシュバテソーロなんかは未知の魅力があって、初の一線級相手にどんな走りを見せるか興味深いところ。



対する地方勢はJRA勢と比較しても中々好メンバーが揃った印象。


大将格はJpnⅠ2勝馬カジノフォンテンにはなりますが、やっぱり個人的には兵庫から参戦のラッキードリームがGⅠレースでどれだけ戦えるかに一番注目しています。


前走はジンギを破って4連勝で園田金盃を優勝、その後は川崎・報知オールスターカップや園田・新春賞など選択肢はいくつか有った中でのGⅠ東京大賞典出走を決断。

今年の大賞典のメンバーレベルは色々言われていますが、陣営的には逆に十分脈ありと踏んでの遠征でしょう。

確か兵庫所属馬のGⅠ東京大賞典での最高着順は2005年、後方待機から上がり最速の脚で追い込んで6着のニューシーストリーだったと思いますが、今年はそれ以上、優勝まで見据えて頑張って欲しいところです!




30日(金曜日)は大井競馬場で3歳女王スピーディキックが出走予定の東京シンデレラマイル、大晦日・31日(土曜日)は大井・東京2歳優駿牝馬、園田・園田ジュニアカップなど、地方競馬5場で重賞レースが行われます。



年内一杯まで盛り沢山のラインナップですし、大晦日に今年の負けを全部取り戻す可能性だってありますよ笑


自分も毎年の事ながら最後の最後まで諦めません!!(悪あがきですね笑)





それでは今年も残り僅かになりましたが、最後まで全力で頑張っていきましょう!!