競馬以外の事です。





主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。





まずは・・・



鯛のアラを買って来ました。



アルミホイルに包んで蒸し焼きにします。

味付けは塩とお酒のみ。




約20分ほど弱火で焼きます。




出来上がりました。


アルミホイルを開けるとお酒の良い香りが凄い!!





味付けが塩とお酒だけなので白身の上品な脂の味がダイレクトに味わえます。



アルミホイルの下の方には鯛の脂が沢山溜まっていました。


それに鯛の身に付けながら黙々と食べました笑






うまい😋





続いては・・・



ブリの刺身が半額で売っていたので、それを醤油、みりん、お酒、おろし生姜を混ぜたタレに付けて丼にしました。






実はこれ、ブロ友さんに教えて頂いた物で、半額のブリを買う時に思い出して作りました。



漬けた時間は2時間弱で、本当なら半日くらいは漬けた方が良いと教えて頂いてはいたんですが😅


確かにもう少し長い時間漬けた方が美味しいと思いながら食べてはいましたが、これでも十分美味しかったですし、今度はこのタレで他の刺身でも漬けを作ってみたいですね。


もちろん、次回はもっと長い時間漬けます笑





ありがとうございます!すーさん!





うまい😋





続いては・・・



またまた魚、それもまたまたアラです笑


もう本当にアラが好きなもんで、スーパーに行けばアラばっかり探しています笑



これはカンパチのアラで、煮付けにしました。


もちろん、大好物の生姜はたっぷりです😊





流石にカンパチ、脂が凄い!!



この独特な脂が美味しくてカンパチを買っているようなもんなんですけどね。





半分はアラ煮、もう半分はいつも通り・・・




アラ汁です!



煮付けも良いんですが、カンパチの良さはこのアラ汁こそ本領発揮の料理と思います。





何と言ってもこの脂!!



やっぱり味噌とこのカンパチの脂が凄く相性が良いんでしょうね!



中毒性が高い脂で(笑)、また何回でも食べたくなります。





うまい😋





続いては・・・



親子丼を作りました。



鶏肉はムネ肉を使いました。


健康を考えて。ですね笑





ちょっと火を通し過ぎた感じもしなくはないですが、ほんのり半熟気味。



割と美味しく作れた印象です。



次回はもう少し半熟を意識して作ります!!





うまい😋








さて、今週日曜日の東京競馬場では国際招待・GⅠジャパンカップが行われます。




今年のジャパンカップには外国招待馬4頭、地方所属馬1頭が参戦予定。



日本馬の中心になりそうなのは、昨年の日本ダービー、今年のドバイシーマクラシックを優勝したシャフリヤール、天皇賞・秋3着の3歳馬ダノンベルーガか。


中1週での出走となる三冠牝馬デアリングタクトはどうなのかな??


後は充実著しい京都大賞典優勝馬ヴェラアズール、ドバイでも良い脚で追い込んだ昨年のオークス馬ユーバーレーベン辺りが穴かな?


地方・岩手からの挑戦となるリッジマンは夢のある挑戦、ただ欲を言うなら地元ジョッキーを乗せてあげれば良いのになあ〜




そして気になるのは外国馬。


ルメール騎手を起用して来たオネスト他3頭のフランス馬より、現時点では通算6戦5勝、圧勝続きで5連勝中のドイツ馬テュネスに魅力を感じます。





同日日曜日の阪神競馬場の最終レースでは毎年お馴染み、芝1200mの重賞・GⅢ京阪杯、土曜日の阪神競馬場では2歳馬による芝2000mの重賞・京都2歳ステークスが行われます。




また、地方競馬では23日(祝・水)浦和競馬場で2000mのJpnⅡ浦和記念、翌24日(木)園田競馬場では2歳馬による1400mのJpnⅡ兵庫ジュニアグランプリと、2日連続でダートグレード競走が行われます。





今週も頑張っていきましょう!!