競馬以外の事です。
9月19日以来の競馬以外の事です。
主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。
まずは・・・
秋鮭のアラ、えのき、白菜を入れたカレー汁です。
魚を入れてアクを取り、えのき、白菜、顆粒のアゴだしを入れました。
最後にカレーのルーを入れて弱火でじっくり煮込んで完成。
本当は味噌を入れて普通のアラ味噌汁にしようと思っていたんですが、ブロ友さんに教えて頂いた「余った豚汁にカレールーを入れる」というのをヒントにカレー汁に変更。
うどんは入っていませんが、カレーうどんのだしに似た感じで美味しかったですね!
すーさん、ありがとうございます😊
続いては・・・
今が旬の秋鮭、白菜をアルミホイルで包み焼き、仕上げにバターとポン酢をかけました。
バターとポン酢が混ざり合って今まで味わった事が無い風味です。
実はこのバターポン酢、これもブロ友さんに教えて頂いたんですが、それをヒントに少しアレンジした物。
バター醤油は定番ですが、バターポン酢はあまりイメージに無かったので、とても新鮮な感覚で味わって食べました。
みゆちゃんさん、ありがとうございます😊
またまたホイル焼きです。
今回は豚肉、白菜、ニラを塩胡椒、お酒を振りかけて酒蒸し焼きにしました。
豚肉の脂とお酒の風味が混ざって非常に美味しいです。
いや〜このアルミホイルを使った料理は本当に手軽で簡単、具材にもよりますが、アルミホイルに材料を入れて軽く味付け、後は20分〜30分くらい弱火にかけて放置しておくだけ。
これからは色々な具材でホイル焼きを試してみたいですね!
続いては・・・
ブリアラの煮付けです。
もちろん、大好物の生姜はたっぷり入れています!
煮付けは週1は作っているほど好きで、魚はスーパーに行ってから、良さげなアラがあればそれを買っています。
アラ煮を作った時は・・・
アラ汁です。
大体アラを買ったら半分くらいを煮付け、もう半分はアラ汁にしています。
うまい😋
続いては・・・
豚汁です。
野菜はニラ、えのき、油揚げ。
ニラが余っていたのでネットでニラの豚汁ってあるのかな〜?と調べたら普通にあったのでそれを参考にして作ってみました。
ニラは仕上げの直前に入れて軽く火を通す感じで入れました。
いつもの豚汁と雰囲気が違いますが、栄養度は高いですし、寒くなってきた今の時期にぴったりですね!
うまい😋
続いては・・・
豚肉、白菜、油揚げ、えのき、生姜を入れたごった煮です。
味付けは醤油、砂糖、みりん、お酒。
こんな感じのごった煮はたまに作ります。
次の日のお弁当は・・・
ごった煮弁当です。
付け合わせはゆで卵、ご飯はいつも麦ご飯ですが、この時は白ご飯を炊きました。
めんどくさがりなんで、我ながらあまり手を掛けていないお弁当ですね笑
まあ、何でも美味しく食べれるのでこういう時は特だな〜と自分で思っています😅
うまい😋
さて、今週日曜日の阪神競馬場では牝馬三冠の最終戦・GⅠ秋華賞が行われます。
牝馬三冠を目指すスターズオンアースを巡って、アートハウス、スタニングローズと、トライアル競走優勝馬2頭などがスタンバイ。
個人的に現時点ではナミュールに注目しています。
土曜日の東京競馬場、GⅡ府中牝馬ステークスでは白毛のアイドルホース・ソダシが登場と、こちらも楽しみです。
また、地方競馬では13日(木曜日)園田競馬場で兵庫所属2歳馬の重賞競走・兵庫若駒賞が行われます。
今週も頑張っていきましょう!!