競馬以外の事です。





主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。






まずは・・・



牛肉の小間切れ、玉ねぎを水、醤油、砂糖、お酒を入れて炊きます。





牛丼です!!

久しぶりに作りました。


まあ、今回はちょっと玉ねぎが多くなって吉野家で言う〝ネギだく〟ですね。

味はまあまあかな??
やっぱり紅生姜があった方が見栄えがするので次回は用意します(^-^)




うまい😋




続いては・・・


鯛のアラを買ってきたのでアラ煮を作りました。

生姜、醤油、砂糖、みりん、お酒を入れ、身が崩れるのが嫌だったので落し蓋をしてじっくり煮込みました。



鯛の皮も入っていたので・・・


塩を軽く入れて茹で、鯛皮ポン酢も作りました。


これは昔行ったお寿司屋さんで教えてもらった一品で、手軽に簡単、お酒、特に日本酒と非常に合います。

まあ、この時は日本酒は飲んでいませんが(^_^;)




今回買った鯛のアラは本当に量が多くて、煮付け、鯛皮ポン酢を作ってもまだ半分くらい残っていたので・・・


鯛のアラ汁も作りました。

今回は少し白菜を入れた味噌汁のアラ汁です。


骨っぽい部分だけを残して味噌汁にしたんですが、凄く魚の出汁が出て本当に美味しいです(^-^)

こういう荒くて美味しい漁師料理っぽい物は大好物なんです(^○^)




うまい😋




続いては・・・


豚小間切れと大根を醤油、砂糖、みりん、お酒を入れて炊き合わせを作りました。


豚バラ大根ならぬ〝豚小間大根〟ですね。




お皿に入れて刻みネギを散らしました。


実はこれ、日曜夕方18時から放送されている「相葉マナブ」で作っていた物をヒントにしたんですよ。

大根を適当な大きさに切って冷凍。


1、作る時は豚肉を焼き目が付くくらい炒める。

2、冷凍したままの大根を入れ、水分が無くなるくらいまで炒める。

3、醤油、砂糖、みりん、お酒を混ぜ合わせた物を入れ、更に汁気が無くなるくらい炒め合わせて出来上がり。


みたいな感じで簡単に作れます。
ただ、あくまでも参考にしただけで、放送されていた物とは少し違いますので、詳しくは「相葉マナブ 豚バラ大根」で検索して下さい。

レシピが見れます。




うまい😋






さて、今週から中央競馬は夏競馬から秋季競馬・秋競馬に替わります。

日曜日の中京競馬場ではサマースプリントシリーズ最終戦、GⅠスプリンターズステークスへ向けた前哨戦・GⅡセントウルステークス、同日の中山競馬場ではサマーマイルシリーズ最終戦・GⅢ京成杯オータムハンデ、土曜日の中山競馬場では秋華賞トライアル・GⅢ紫苑ステークスが行われます。



地方競馬では大井競馬場で2日に渡ってJBC競走の指定競走が行われます。

9月7日(水曜日)はJBCクラシック指定競走・東京記念、翌9月8日(木曜日)はJBCスプリント指定競走・アフター5スター賞が行われます。

また、9月8日(木曜日)には園田競馬場で3歳限定重賞競走・園田オータムトロフィーも行われます。




今週も頑張っていきましょう!!