5月4日(祝・水曜日)園田競馬場で3歳限定1870mのダートグレード競走・兵庫チャンピオンシップが行われます。





昨年の兵庫チャンピオンシップはリプレーザが優勝。





発走は第8レース 16:20です。

JRAから5頭、地元・兵庫6頭、笠松1頭の計12頭で争われます。







兵庫最高峰レースにダート2歳王者を初めハイレベルなJRA勢が遠征!

有力馬が揃った地元勢の奮起にも期待!


兵庫チャンピオンシップは4歳(現3歳)馬によるGⅢ格付けのダートグレード競走として2000年に創設。


2004年よりGⅡ競走(当時)に昇格、年が明けて最初の3歳限定ダート重賞という事で、創設当初から高いダート適性を持ったJRA馬が遠征。


JpnⅡ兵庫チャンピオンシップは3歳限定のダートグレード競走という事で、JRA東京競馬場のGⅢユニコーンステークスと並ぶ、3歳ダート王決定戦・JpnⅠジャパンダートダービー(大井2000m)へ向けた重要な前哨戦。


歴代優勝馬にはミツアキサイレンス、ロードバクシン、ビッグウルフ、グレイスティアラ、フェラーリピサ、バーディバーディ、コパノリッキー、クロスクリーガー、ケイティブレイブ、クリソベリルなど。



JpnⅡ兵庫チャンピオンシップはJpnⅠジャパンダートダービーを目指すJRA所属馬にとって重要なレースになりますが、地元勢にとっても兵庫三冠を形成する二冠目の競走として2001年ロードバクシン以来20年振りの栄冠が懸かります。


近年の兵庫所属有力3歳馬、特に一冠目の菊水賞上位馬はJRAの強力メンバー相手の二冠目を回避し、三冠目の兵庫ダービーに照準を絞ってくる傾向になりました。


しかし、今年は菊水賞優勝馬を初め有力馬が出走、確かにハイレベルなJRA勢に対して部が悪い感じは否めませんが、どこまで戦えるか非常に楽しみです。





◎7ブリッツファング


◯3ノットゥルノ


▲9コンシリエーレ


△12ドライスタウト


△8バウチェイサー


△4ベルレフォーン


△10アイスジャイアント





デビュー戦を7馬身差の圧勝、続くLヒヤシンスステークスでは1番人気に支持された◎ブリッツファング。

そのLヒヤシンスステークスはスタートから位置取りなど、レースの組み立て自体は悪くは見えなかったが、直線に入ると全く伸びず9着に敗退。

仕切り直しの自己条件の前走は好スタートから終始外目3番手を抑え切れない手応えで追走、持ったままで直線に入って追い出されると、楽に後続を突き放して優勝。

Lヒヤシンスステークスの敗戦は未だ腑に落ちないが、初の阪神コースの前走が非常に強い競馬で、デビュー戦は中京だが、現状は右回りの方が適性は高い感じはする。

続けての右回りは良いし、園田コースも先行力があり、前走のゲートの出からは好位をすんなり取れそうなので十分に対応出来ると思う。

今後更に強くなって来そうで非常に将来が楽しみな馬だが、現時点でも高いパフォーマンスを見せており、優に重賞を取れる素質はある。






芝を使われたデビュー2戦は善戦止まりも、ダートに替わると未勝利、1勝クラスと連勝、あっさりオープン入りした◯ノットゥルノ。

前走のL伏竜ステークスはスタート後に落鉄、それでも外を回して自分からレースを動かして直線では一旦先頭、最後は再びエンジンが掛かったデリカタに差されたが、スタートからのレース振りは負けて強しを印象付ける内容だった。

デビューから中距離を使われているように1870mの距離は心配無いし、先行、差し、前走のように自分から動いてレースを出来る器用さがあるので園田コースも苦にしないだろう。

幾度と園田競馬場のダートグレード競走を優勝してきた鞍上武豊騎手の手綱は心強く、前走L伏竜ステークスのレース内容からも馬の力は十分。

自在性のある脚質、好枠を生かせれば実績上位馬にも引けは取らないだろう。





新潟ダート1800mのデビュー戦を2着に1秒9差、大差を付けて楽勝した▲コンシリエーレ。

続くJRA唯一の2歳限定ダートオープン特別・カトレアステークスは上位3頭大接戦の末クビ差凌いで圧倒的1番人気に応えて優勝。

前走のGⅢサウジダービーでは早めに前に出たアメリカのGⅠホース・パインハーストに食らい付き、直線ではそのパインハースト、同じ日本のセキフウには敗れたが、渋とく粘って3着を死守。

前走後はドバイには転戦せず休養、今回はサウジアラビアからの帰国初戦になるが、陣営サイドも海外遠征帰りなので十分にケアしているだろうし、それなりの状態に持って来れた事でのレース出走と思われる。

デビュー戦で1800mを経験・楽勝しているように距離の心配は無いし、海外でも力を出せているように順応力は高いし、先行力があるので初の地方・園田コースも気にならない。

D・レーン騎手の騎乗振りにも期待したい。





 





馬券はブリッツファング中心の三連複、オッズと相談し単勝、馬複も考えたいですね。