競馬以外の事です。
主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介します。
まずは・・・
先日、豚肉のブロックを買いました。
大体400gくらいのもも肉です。
値段は390円くらい、1g1円もしないんです!安い(^-^)
早速これを調理していきます。

鍋に豚肉ブロックが浸かるくらい水を入れ沸騰させます。
沸騰したら弱火にし、長ネギの青い部分、おろし生姜を入れ、後は1時間半~2時間くらい掛けて豚肉ブロックにじっくり火を通します。

豚肉ブロックに火が通ったら鍋に油を引いて全面に焼き目を付けていきます。

焼き目が付いたら鍋に水、醤油、砂糖、酒(量は全て大体大さじ2杯ちょっとくらいかな?適当です笑)を入れてよく混ぜながら豚肉ブロックにタレを絡ませます。

30分くらい豚肉ブロックにタレを混ぜ絡ませたらこんな感じになりました。
それっぽくなってきましたね(^-^)
後は熱が無くなるまで放置、熱が取れたらタッパーかビニール袋(ビニール袋なら破れる可能性があるので二重とかにした方が良いかな?自分は二重にしたビニール袋です)にタレごと入れて冷蔵庫で寝かせます。
寝かせる時間は長ければ長いほどタレが染み込みますが、これは好みですね。
自分は2時間くらいでした。

後は切って刻みネギををかけて出来上がりです。
簡単〝ネギチャーシュー〟です(^-^)
焼豚と言えば基本的にバラか肩ロースを使うんですが、あいにく行ったスーパーにもも肉のブロックしかなかったので(-_-;)
まあ、それでもこれはこれで美味しかったんですが、今度はバラか肩ロースでもう一度作りたいですね!
うまい😋
続いては・・・
質素なお弁当ですね笑
中身は赤ウインナー、自家製大根の塩漬けのみ。
本当はおにぎりを作ろうかなと思ったんですが(^_^;)
ただ、麦ご飯には「カキ醤油」をまぶした鰹節を混ぜ合わせているので十分に美味しく食べれました。
一汁一菜みたいな質素な食事って逆に凄く美味しく感じますよね~
やっぱりシンプルかつ身体にも良くて美味しいお弁当が一番ですね(^-^)
うまい😋
さて、今週日曜日の中山競馬場ではGⅠ皐月賞と同舞台・最重要トライアル競走・GⅡ弥生賞ディープインパクト記念が行われます。
正式には「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」・・・
日本競馬の発展に大きく貢献した馬を顕彰する記念競走に異論は無いんですが、長く競馬を見ている人間からするとやっぱり弥生賞は弥生賞ですよね~笑
個人的にはディープインパクトが衝撃的な勝利を収めた若駒ステークスを重賞に昇格してレース名を「ディープインパクト記念」にした方が良いと思うんですけどね~
まあ、3歳限定芝重賞をこれ以上増やす前に、まずは1月~3月辺りに3歳限定ダート重賞を新設するか、Lヒヤシンスステークスを重賞に昇格するのが先決ですけどね。
話が長くなりましたが、GⅡ弥生賞ディープインパクト記念にはGⅠ朝日杯フューチュリティステークスを制したドウデュースが出走予定です。
土曜日の阪神競馬場ではこちらもGⅠ桜花賞と同じ舞台で行われるGⅡチューリップ賞に昨年のGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズを制したサークルオブライフが始動予定です。
同日の中山競馬場ではGⅠ高松宮記念の前哨戦・GⅢオーシャンステークスが行われます。
また、地方競馬では3月1日(火曜日)名古屋競馬場でグランダムジャパン3歳シーズンの開幕戦・若草賞、翌3月2日(水曜日)川崎競馬場では古馬牝馬による2100mのダートグレード競走・JpnⅡエンプレス杯が行われます。
今週も頑張っていきましょう!!