競馬以外の事です。






主に最近飲み食いした物、作った料理を紹介していきます。






まずは・・・





前回に続いて仕事に持って行ったお弁当です🍱




まあ、いつも通り簡単な物や前日の晩御飯の残りが主なんですが😅



これは豚しゃぶ、ゆで卵、自家製キャベツの塩漬けを入れた豚しゃぶ弁当ですね。





うまい😋





続いては・・・




豚肉の塩胡椒焼き弁当。


豚肉の塩胡椒焼き、赤ウインナー、ゆで卵、自家製キャベツの塩漬けです。



やっぱり赤ウインナーは好きで入れたくなりますね~笑




うまい😋





続いては・・・




豚肉と白菜、ネギの塩胡椒醤油炒め弁当です。


ただのご飯とおかず、乗っけ弁当ですね~笑


これがもう少し大きなタッパーで量を増やせば高校球児のお弁当みたいになりますね(^_^;)


今度高校球児の甥っ子の弁当の写真を参考がてら見せてもらうかな笑




うまい😋




続いては・・・




この前、スーパーで麦味噌を買ったんですが、何か麦味噌を使った料理を作りたいと思って出来たのがこの一品。


豚肉と九条ネギの味噌和えです。

少し玉ねぎも入れました。


簡単に言えばネギ味噌なんですが(^_^;)



作り方は至って簡単。



・豚肉、九条ネギを茹でる(ネギは豚肉に火が通ってから)

・器に味噌を入れ、豚肉の茹で汁を入れて味噌を溶かす

・豚肉、九条ネギを鍋からあげてしっかり水気を絞る

・溶かした味噌に水気を絞った豚肉、九条ネギを入れて混ぜる



これで完成です。



ご飯に合いますし、もちろんお酒のアテにも合いますよ~(^-^)




うまい😋




続いては・・・


こちらは麦味噌を使った豚肉と白菜の味噌煮込みうどんです。


普通に美味しいんですが、やっぱり味噌煮込みうどんは普通の大豆味噌の方が良いかな??



また麦味噌に合う料理を考えてみます。




うまい😋





続いては・・・


こちらは普通の醤油出汁のうどん。


豚肉と玉子を入れたうどん。

やっぱり寒い時期はコレですね~



それにしても自分の料理って豚肉ばっかりですね~笑

まあ、豚肉、特に小間切れは安いですし何と言っても幅広い料理に使えるので本当に庶民の味方ですね(^○^)




うまい😋





続いては・・・


ネギ味噌繋がりでこれはネギ味噌ラーメン。


もちろん、自分が作った物ではありませんよ~

たまに行く王将の店舗限定メニューみたいで、自分も初めて食べたんですが本当に美味しいの一言。


うどんとラーメンの違いはありますが、やっぱりプロが作れば見た目から雰囲気が違いますね~

もっと色々な店で色々な物を食べて自分の料理のバリエーションを増やしたいですね。




うまい😋





続いては・・・


前回は豚肉のすき焼きを作ったんですが、今回は鶏肉のすき焼きを作ろうと思い立ちました。


まず、油を引かず鶏もも肉を皮側から焼きます。




皮側がきつね色に焼けたら反対側も焼き、火が通ったら砂糖を大さじ2杯くらい入れて軽く炒めます。




次に白菜の茎の部分を入れてある程度炒まったら葉っぱの部分、玉ねぎを炒めていきます。


野菜がある程度炒まったら酒、みりん、醤油を入れて軽く混ぜ合わせます。

調味料の量はいずれも大体大さじ2杯くらいです。
後は好みに合わせて調整みたいな感じです。


量的には2人前くらいかな?

まあ、1人で食べるんですが(^_^;)





全体的に味が馴染んできたら最後に菊菜を軽く割下に漬ける感じで入れます。


菊菜はすぐに火が通るのでしなってきたら出来上がりです。



そのままでも美味しいんですが、やはり溶き卵に付けて食べた方が良いかな?


初めて鶏肉のすき焼きを作ったんですが、鶏肉が非常にジューシーで最高に美味しいですよ!!




ビール、お酒にはもちろん、溶き卵を浸けた鶏肉をこんな感じでご飯に乗せて食べれば・・・


もう最高に美味しいです。

ご飯何杯でも食べれてしまいそうになります笑


ご飯は自分の十八番、麦ご飯です(^-^)

 

 ↑自分はこの押し麦を使っています(^-^)





野菜も味が染みてめちゃくちゃ美味しいです!


結局、めちゃくちゃご飯がススムんで、このアルミの飯碗で3杯食べましたよ~(^-^)


鶏肉は安いですし、経済的にも優しいのでまた作りたいですね(^○^)




めっちゃうまい😋







さて、来週の中央競馬は土曜日東京競馬場で3歳牝馬による重賞競走・GⅢクイーンカップ、翌日曜日には春のクラシックに直結する3歳重賞・GⅢ共同通信杯、同日の阪神競馬場では伝統の古馬重賞・GⅡ京都記念が行われます。


また地方競馬では8日(火曜日)佐賀競馬場で古馬による2000mのダートグレード競走・JpnⅢ佐賀記念、翌日9日(水曜日)は大井競馬場で国内ダート最長距離重賞・2600mの金盃、10日(木曜日)も同じく大井競馬場で南関クラシックへの道、3歳重賞・雲取賞、他にも笠松、高知でも重賞競走が行われ、注目レースが目白押しです。




来週も頑張っていきましょう!!








さて、高知・よさこいナイターですね笑