明日、川崎競馬場で南関東所属3歳馬による重賞競走・戸塚記念が行われます。











昨年の戸塚記念はティーズダンクが優勝。










発走は20:10です。



地元・川崎2頭、船橋5頭、大井、浦和各2頭の計11頭で争われます。














南関東所属3歳馬によるSⅠ格付けの重賞競走・戸塚記念。






戸塚記念は創設当初から秋の南関東所属3歳(旧4歳)馬の重要な一戦として行われ、過去に同年の東京ダービー馬も多く参戦して来ました。




今年は東京ダービー馬こそ不在ですが、JpnⅠジャパンダートダービー馬、羽田盃馬に加え、南関クラシックを賑わしてきた馬も多く出走、流石に優勝賞金3000万円のSⅠ戦と思わせる好メンバー。





南関東3歳トップクラスにとっては年末のGⅠ東京大賞典までを見据えた大切な始動戦。





〝3歳秋のチャンピオンシップ〟対象競走とはいえ、ここより賞金額が劣るダービーグランプリに向かう馬が居るかはどうかは分かりませんが、やはりハイレベルな南関東地区、上位馬がダービーグランプリに出走すれば必然的に人気・注目される存在になりますね。




今年の南関3歳トップクラスが夏を越してどれだけ成長しているかもしっかりチェックしておきたいところです。















それでは戸塚記念の予想を紹介します。



評価順で。






◎9ギャルダル


◯10ジョエル


▲1キャッスルトップ


△8ブライトフラッグ


△7トランセンデンス


△2セイカメテオポリス







本命はギャルダル。



通算6戦2勝2着4回、連対率100%の東京ダービー2着馬ギャルダル。




前走の東京ダービーではマイナス14キロの馬体だったが、自分の形に持ち込んだアランバローズに対して惜しくも3/4馬身及ばず2着。




それでも3~4コーナーに掛けて引き放しに掛かったアランバローズを捕まえに行く積極的な競馬で渋とく粘ったレース振りは12番人気の低評価を考えると大健闘と言える。




成績通り持った素質は高いはずで、休養を挟んで更に成長していると思われる。




川崎コースは初めてになるが、左回りの船橋で好走しているし、先行力がある馬なので小回り川崎でむしろ高いパフォーマンスを見せる可能性はある。

















対抗はジョエル。



重賞2勝、東京ダービーでも4着と世代トップクラスの1頭であるジョエル。




東京ダービー、JpnⅠジャパンダートダービーと強いメンバー相手に戦って来た中で向かえた前走の黒潮盃では58キロの斤量で5馬身差の圧勝。




不良馬場だったので着差は鵜呑みには出来ないが、近走に比べて好位・前目の位置で競馬が出来ての好結果は強い相手と戦って来た経験、地力が強化されているのだろう。




川崎コースは3戦2勝、重賞・クラウンカップを勝っているし、距離も大井2000mの東京ダービーで0秒3差4着なら小回り川崎2100mなら十分にこなせる。




後はコース形態を考え、前走くらいのポジションからレースを進める事が出来れば。

















12番人気ながらJpnⅠジャパンダートダービー馬に輝いたキャッスルトップは先行するには絶好の枠を引き当てた。




他に先手を主張しそうな馬も居らず、スタートを普通に決めればすんなりハナは取れそうで、メンバー中展開利は一番ある。

















馬券はギャルダン中心の三連複、三連単で買いたいですね。