明日、札幌競馬場でサマースプリントシリーズの重賞競走・キーンランドカップが行われます。











2007年キーンランドカップ優勝馬クーヴェルチュール








父ブラックホーク

母ヒカリクリスタル

(ラッキーソブリン)




黒鹿毛・牝馬



16戦5勝



主な成績



優勝2007年キーンランドカップ(GⅢ)









代表産駒



ライデンバローズ



優勝2020年4歳以上2勝クラス











※レース名・格付けは当時の表記です。













発走は15:35です。



地方・ホッカイドウ競馬からソロユニットが参戦。


















サマースプリントシリーズ第5戦・キーンランドカップ。





キーンランドカップは1996年にオープン特別として創設、その後条件特別を経て2006年に重賞競走GⅢに昇格され、サマースプリントシリーズ対象競走になりました。




サマースプリントシリーズも残りGⅢキーンランドカップ、GⅡセントウルステークスと2戦を残すのみとなり、シリーズ優勝争いの重要な役割を担うレースですが、秋の短距離王決定戦・GⅠスプリンターズステークスの直接的な前哨戦の意味合いもあり、その位置付けからも注目の一戦です。





キーンランドカップは過去10年中7回が牝馬の優勝、今年のサマースプリントシリーズでもアイビスサマーダッシュ、北九州記念と牝馬が優勝。





夏競馬らしく、ここも牝馬が強さを見せるか。





ここからGⅠスプリンターズステークスへ向かう馬も居てるはずで、各馬の走りをしっかりチェックしておきたいですね。















それではキーンランドカップの予想を紹介します。



評価順で。






◎5メイケイエール


◯12レイハリア


▲6カツジ


△11ミッキーブリランテ


△2ソロユニット


△1ロードアクア


△15マイネルアルケミー


△4タイセイアベニール








本命はメイケイエール。



デビューから3連勝、内重賞2勝、3歳になってからもGⅡチューリップ賞(同着)を優勝、既に重賞3勝の実績を残しているメイケイエール。




GⅠでは2戦してともに4着、18着、特に前走のGⅠ桜花賞18着は、遅らし気味のスタートから道中でスイッチが入ってしまい、直線では余力を無くした形になったレース。




前走後は滞在先の札幌競馬場で調教再審査を課せられたが合格、普段はとても大人しく、メイケイエール自身はスタートも悪くない馬なので、要は多頭数・他馬とのレースに行って極端な引っ掛かりがあるかどうかで、単走での調教再審査合格は当然と言える。




1200mで2勝、1400mで1勝をあげているし、折り合いと言う意味でもスプリントへの距離短縮は大歓迎。




他馬との比較上、3歳牝馬で斤量の恩恵があるし、滞在効果・気性面の成長・距離など上手く噛み合えば更に活躍が見込めそうな馬で、ここでどんな走りを見せるか。















対抗はレイハリア。



メイケイエールと同じく3歳牝馬の重賞ウイナー・レイハリア。




まだキャリア4戦だが、1200mで(2・1・0・0)と底を見せておらず、前走の重賞葵ステークスでは後のGⅢ北九州記念を優勝するヨカヨカを抑えて優勝、能力は古馬相手でも通用する力を見せている。




速いペースでも先行して粘り強い走りが出来る馬で、右回りも特に気にならない。




今が成長期の3歳馬で、函館で滞在しての効果も有りそうで、更に進化して強くなっている印象。




51キロの斤量ならここでも力的に十分好勝負可能だろう。















カツジは勝ち味に遅いタイプだが、ハマれば一気に突き抜けるポテンシャルはある。















馬券はメイケイエール中心の三連単で相手は手広く買いたいですね。