超久しぶりの競馬観戦日記です。






しかも今回は姫路競馬観戦日記です。








この日は23日、天皇誕生日・祝日という事で、まあまあの客の入りです。






姫路駅に着いたのは大体お昼くらいで、そこから無料バスに乗って競馬場まで15分くらいかな?



5レース発走前に到着。




入場前には警備員の方が検温と手の消毒をしてくれます。








非常に良いお天気でした。







右に見えるイオン。 




自分の記憶では前はサティーかジャスコだったような・・・


まあ、いいか笑












厩務員時代は何度も担当馬を連れて来てはいたんですが、個人的に姫路競馬場に来るのは十数年振り。






 

何とも感傷深いと言うか、懐かしいです。







姫路競馬場は園田競馬場とともに兵庫県競馬組合管轄の競馬場で、2012年の開催を最後に休止していました。




その後兵庫県競馬は園田開催一本で行われ、姫路競馬場は土日の中央競馬WINS姫路を中心として機能していました。


昨年1月より約7年半振りに姫路競馬が再開され、今年は多くの重賞競走が組まれ、ロングラン開催が続いています。







JRAがWINSとして機能させる為と思うんですが、大型ビジョンやゴール板の照明装置なんかは自分が厩務員をしていた時はありませんでしたね。






(第8レース・パドックを歩く2番クリー)




砂が敷き詰められたパドック。




自分の担当馬は園田の時もですが、見栄えを良くしたかったので毎回蹄油を塗ってからパドックに入っていました。


姫路のパドックは歩くと砂埃が油でピカピカにした蹄に付くので凄く嫌でしたね笑






まあ、今思えば懐かしいです(^-^)








ちょっと見にくいんですが、手書きのパドック表も懐かしいです。





今の時代、手書きのパドック表は非常に貴重ですし、これだけは残していって欲しいですね。




毎回黒板の裏で馬名と馬体重を書いている職人さんは本当にご苦労様です(^-^)








さて、肝心な馬券なんですが、着いたばかりの5レースは見送って6レースから買い出したんですが全く当たりません(-_-;)



まあ、今日は久しぶりの姫路競馬場に来た事がまずは嬉しかったのであくまで馬券はおまけです笑











少し休憩、正門手前にある食堂棟へ。







姫路と言えばやっぱりこれですよね!



そう!おでんです(^○^)





姫路のおでんは生姜醤油をかけて食べるんですよ~



今日姫路まで来たのは何割かはこの姫路のおでんが目的でもあったんですよ(^-^)





とりあえず、大根、厚揚げ、すじ、たまごを注文。








お酒も注文しました。


熱燗です(^-^)




この日はまだそこまで寒くは感じなかったんですが、やっぱり冬におでんと熱燗は最高のコンビですよね!









第2段はちくわ、焼き豆腐、ごぼ天。




いきなり熱燗を飲んだんですが、やっぱりビールも欲しかったんですよね~(^-^)








ブレた写真で申し訳ありませんが、たこ焼きも注文しました。








〆は知る人ぞ知る姫路のB級グルメの王道〝駅そば〟です。





ただ正直に言えば姫路駅にある駅そばの名店〝まねき〟の方が美味しいかな?




まあ、全然普通に美味しかったのでオッケーです(^-^)










さあ、おでんも食べたしお酒も飲んだ事なので、そろそろ本格的に競馬(馬券)を楽しみますか。










姫路競馬観戦日記②に続きます。