競馬以外の事です。







主に最近飲み食いした物や自分で作った料理を紹介します。






最近は本当にアヒージョが簡単で美味しいので頻繁に色んな食材のアヒージョを作っているんですが、その中で自分が一番気に入っている〝イカスミのアヒージョ〟の作る過程みたいな感じを紹介します。








平たい鍋にオリーブオイルを適量(自分の場合はオイルをケチって少なめです)入れ、少し熱したらニンニク、赤唐辛子を入れて香りだし。


次に貝系(この時はアサリ)を入れ、貝が開いてくるまで弱火~中火の間くらいの火加減で炊きます。

開いたら裏返したりしてある程度アサリに火を入れます。







次にイカを入れて再び火が通るまで混ぜたり、裏返したりします。








次にキノコ類(この時はエリンギとしめじ)を入れて火を通すように混ぜたりします。







 

続いて茄子を入れて塩・胡椒し、混ぜたり裏返したりしながら火を通します。







ここでイカスミアヒージョの主役と言うべきイカスミの登場です。


このイカスミが入った部分を鍋に入れます。








イカスミを入れたら切ったり崩したりしながら〝墨〟を出します。







墨が出たら入ってる食材に絡ますように混ぜていきます。



この時使ったスルメイカの墨はサラッとしていたのであまり黒い色は出ませんでしたが、本当はもっと黒くなります。







前はこんなに黒かったんですが(^_^;)








最後にパセリのみじん切りを入れて強火にし、よく混ぜて出来上がりです。





まあ、プロの人がこの作り方を見たら「なんちゅう作り方や!」なんて言われそうですけどね笑




本当に美味しいですよ!

最後残ったオイルはアサリや入れた食材の旨味みたいなやつが出て、パスタを入れたり、ご飯を入れて少し熱したらリゾットみたいな感じになって美味しいですよ!




最近は週に2回くらいはアヒージョを作っていますかね~

イカスミアヒージョを作る時は丸々イカを1杯買って下さいね。

生スルメイカはスーパーで大体298円くらいで売っていると思います。


友達や家族に作ってあげるときっと美味しいと言ってくれると思います!

失敗しにくい料理の割には簡単でオシャレですからね(^-^)










さて、今週日曜日は東京競馬場で春の女王決定戦、現役最強馬アーモンドアイが登場するGⅠヴィクトリアマイルが、土曜日の東京では安田記念の前哨戦、GⅡ京王杯スプリングカップ、京都競馬場では障害の重賞競走、J・GⅡ京都ハイジャンプが行われます。



また、木曜日の園田競馬場では地方全国交流3歳牝馬重賞、のじぎく賞が行われます。




コロナによって厳しい状態が続きますが、美味しい物を沢山食べて、馬にはストレスを吹き飛ばしてくれるような熱い戦いを期待したいですね(^○^)