本日、船橋競馬場でダートマイルの交流重賞、かしわ記念が行われます。
かしわ記念は1928年~1950年に存在した船橋競馬場の全身である千葉県東葛飾群柏町にあった柏競馬場を記念にしたレース。
柏競馬場は当時の地方競馬場としては最大級のコースを誇った巨大競馬場。
千葉県にはかつて宮内庁下総御料牧場があり、軍馬・競走馬生産の中心地で、柏競馬場の場内施設は当時最新の設備が導入され「東洋一の競馬場」と言われていた。
昨年のかしわ記念はJRAゴールドドリームが優勝。
かしわ記念の歴代優勝馬にはバトルライン、スターリングローズ、ブルーコンコルド、エスポワールシチー、ホッコータルマエ、コパノリッキーなど。
地方所属馬もアブクマポーロ、サプライズパワー、トーシンブリザード、ナイキアディライト、アジュディミツオー、フリオーソなど、強豪が歴代優勝に名を連ねています。
日本で行われるダート1600m戦のGⅠ/JpnⅠはJRA東京フェブラリーステークス、盛岡・マイルチャンピオンシップ南部杯、そしてこの船橋かしわ記念の3競走。
ダートマイルを得意とする馬にとっては春の大目標となっているかしわ記念。
エスポワールシチーは2009、10、12年と、かしわ記念を3回優勝。
ダート1600mはベストの馬だったんでしょうね。
発走は16:05です。
JRAから6頭、笠松2頭、地元・船橋3頭の計11頭で争われます。
JRA6頭参戦、内5頭がGⅠ/JpnⅠ馬という強力メンバー。
対する地方勢の期待はやはりキタサンミカヅキですね。
久しぶりの地方馬優勝を見たいところですが現実的には厳しそうですね。
それではかしわ記念の予想を紹介します。
評価順で。
◎10ゴールドドリーム
○6インティ
△3モーニン
△9オールブラッシュ
△8ドリームキラリ
本命はゴールドドリーム。
現在7連勝中のインティに対してゴールドドリームはダート最高峰クラスで7戦連続連対中。
地方・中央と馬場・コースを問わず常に上位に顔を出す力は日本ダート界で屈指の存在。
前走のフェブラリーステークスは武豊インティが作り出したペースの中でもラストは詰め寄る強い競馬で、レース内容を考えれば地力はインティ、ゴールドドリームどちらの能力が高いかは明白。
ハナにこだわるドリームキラリなど、前が速くなりそうな今回は展開も向く。
対抗はインティ。
現在7連勝、GⅡ東海ステークス、GⅠフェブラリーステークス優勝と一気にダートトップクラスに上り詰めた。
今回はドリームキラリ、オールブラッシュなど、前に行きたい馬がいるが、インティ自身は条件時代に2、3番手からでも結果を出しているので控える形になっても心配はない。
並みの馬では7連勝は出来ないので高い能力は認めるが、底力上位のゴールドドリーム相手+初の地方競馬場でのレースで絶対的な優勝候補とは言えない面はある。
馬券は三連単でゴールドドリーム→インティ→△△△の3点で勝負したいですね。

