本日、東京競馬場でダートマイルのリステッド競走、オアシスステークスが行われます。







2008年、2009年のオアシスステークスはアドマイヤスバルが連覇。



アドマイヤスバルは父アドマイヤボス、母アドマイヤエールという血統の牡馬。




アドマイヤスバルは2005年9月に札幌競馬場でデビュー。


デビュー戦で優勝するが、2勝目を上げたのは1年後の札幌競馬場の500万。


続く1000万も優勝、それ以降は堅実に走り、2007年5月、10月に準オープンを2回勝ってオープン入り。


オープン初戦の霜月ステークスで優勝、重賞レースの根岸ステークス3着、マーチステークス5着と重賞でも通用する能力を見せる。


2008年のオアシスステークスでは1番人気に応えて優勝。


その後はGⅠレースなどにも挑戦するが、結果は出せなかったが、2009年オアシスステークスで1年振りの勝利とともに同レース連覇を飾る。


札幌競馬場の大沼ステークスも優勝し、門別・ブリーダーズゴールドカップ2着を経て挑んだ金沢・白山大賞典で重賞初制覇。


続いて出走した、ダート競馬の祭典・JBCスプリントでは一気の距離短縮ながら2着。


その後も2009年ジャパンカップダート(現チャンピオンズカップ)5着、2010年かしわ記念3着、帝王賞4着、JBCクラシック3着、ジャパンカップダート3着、東京大賞典4着など、ダート最高峰レベルでも堅実に走り、2011年2月の佐賀記念2着を最後に引退。



引退後は功労馬として、土佐黒潮牧場で余生を過ごしています。






アドマイヤスバルは様々な競馬場、距離を問わず、堅実に走り続け、稼ぎ出した賞金は3億8千万以上。


レースに出走する度に確実に賞金を稼いでくるので、非常に馬主孝行な馬ですね。


青鹿毛で見栄えのする良い馬だったので個人的には種牡馬になってほしかったんですが、土佐黒潮牧場で大切に可愛がってもらっているようなので厳しい種牡馬生活を送るより、今の方が幸せかも知れませんね(^-^)





発走は15:45です。



GⅠフェブラリーステークスと同じコース設定。


オープンクラスで東京ダート1600mの条件は数少なく、ここがメイチで来る馬もいてそうですが、あくまで現実的には船橋・かしわ記念に出走出来ない馬達のレースか、プロキオンステークスへのステップみたいな位置付けな感じですね。


別定重量戦で各馬の斤量には注意したいですね。





それではオアシスステークスの本命馬を紹介します。




◎15クインズサターン




前走のGⅠフェブラリーステークスは外に出しにくい内枠、インティが作り出したスローな流れで展開が向かなかった敗戦で度外視出来る。


今回はドリームキラリがある程度のペースで引っ張りそうで前走のようなスローにはならないはず。


東京コースは得意舞台で昨年の武蔵野ステークスだけ走れば十分に馬券圏内には入ってきそう。






馬券はクインズサターンは人気馬なので相手に人気薄をくっ付けたいですね。