明日、園田競馬場で兵庫3歳三冠の初戦である重賞競走、菊水賞が行われます。







昨年の菊水賞はアゼツライトが6馬身差を付けて圧勝。



この菊水賞、歴代の優勝馬にはマッキーローレル、ロードバクシン、グレートステージ、チャンストウライ、ポアゾンブラックなど兵庫県競馬の名馬の名がズラリと並びます。



兵庫三冠は菊水賞、兵庫チャンピオンシップ、兵庫ダービーの3つの重賞競走で行われ、その内、二冠目の兵庫チャンピオンシップは中央馬も出走してくる交流重賞で、三冠を取る中で最難関のレース。




施工順の変更などはありましたが、三冠を制したのはロードバクシンただ1頭。



ここ数年は中央と地方のレベルの違いか、二冠目の兵庫チャンピオンシップを避ける陣営も出て来ていますが、今年は中央馬相手でも好勝負出来るような馬の登場を期待したいですね。





発走は16:05です。




昨年大晦日の園田ジュニアカップを制したテンマダイウェーヴ、金沢在籍時に重賞を2勝しているアイオブザタイガー、園田ユースカップ優勝馬ジンギ、ゴールドジュニアを制して若葉ステークスに挑戦したオオエフォーチュン、前走で中央馬を負かし、まだ底を見せていないベルリーフなど、かなり良いメンバーが揃いました。



上記の馬達と差の無い勝負をしている馬も出走しており、馬券的にはかなり難しいですが、見応えのあるレースが期待出来ますね(^-^)





それでは菊水賞の予想を評価順で紹介します。




◎10アイオブザタイガー
○7ジンギ
▲11オオエフォーチュン
△4テンマダイウェーヴ
△8バンローズキング
△9ベルリーフ




本命はアイオブザタイガー。

金沢在籍時に重賞を2勝、金沢ヤングチャンピオンでは1700mの距離で楽勝しており、今回の距離に対しての不安もなく、むしろ中距離向きの印象がある。


兵庫転入後は唯一、ジンギに敗れているが、この時はハナを切って自ら目標になった感じの展開で、前走を見た感じでは脚をシッカリ溜めた方が持ち味が生きそうな馬。


出来れば今回は後ろからジンギをマークする形で競馬をして欲しい。






対抗はジンギ。

2走前に1700mでアイオブザタイガーを負かし、前走の1400m戦の園田ユースカップで重賞初制覇。


今回で3度目のアイオブザタイガーとの対戦になるが、2頭の力関係はほとんど差が無く、展開ひとつで入れ替わると思う。


2走前と同じようにアイオブザタイガーが前に行ってくれれば競馬はしやすくなりそうだが、相手は1700mを続けて使ってきており、前走で1400mを使ったジンギは馬が掛かって行きたがる可能性がある。


田中学騎手がどんな作戦で騎乗するか楽しみ。






単穴は皐月賞トライアル・若葉ステークスに挑戦し、強い馬との競馬を経験してきたオオエフォーチュン。

後方から競馬をすると思うが、先団の馬達が意識して早仕掛けの展開になれば、直線で溜めた末脚が生きてくる。




馬券はアイオブザタイガーを1、2着に固定した三連単を考えています。