明日、開幕週の阪神競馬場では3歳限定短距離のリステッド競走、マーガレットステークスが行われます。






2004年のマーガレットステークス(当時芝1400m)はシゲルドントイケが優勝。


シゲルドントイケは父トワイニング、母スイートタンジーという血統の牡馬。



2003年7月の小倉競馬場でデビューし、9月の未勝利戦で初勝利、昇級4戦目の500万特別つわぶき賞を勝ってオープン入り。



年が明け、GⅢシンザン記念は10着に敗れたがGⅢアーリントンカップでは優勝馬シーキングザダイヤから僅差の4着と健闘。



そして5番人気で向かえたマーガレットステークスではこの年からJRA騎手になった元兵庫県競馬所属の赤木高太郎騎手を背に見事優勝、3歳マイル王決定戦、GⅠNHKマイルカップに名乗りを挙げる。



11番人気で出走したNHKマイルカップでは優勝馬キングカメハメハからは離されたが6着と健闘した。



しかし、その後は勝ち鞍に恵まれず降級しての1000万特別での1勝に終わった。



最後は九州・荒尾競馬に移籍し、2009年のレースを1着になり、引退しました。





シゲルドントイケはJRAから移籍した赤木騎手とコンビを組んだ時が一番カッコよかったですね。

園田競馬で騎乗していた赤木騎手は豪州仕込みの騎乗フォームでレース中も一際目立っていました。



そう言えば以前、会社の後輩に名字が赤木っていう人が居てたんですが周囲の人間はみんなスラムダンクの赤木みたいな感じだったんですが自分は真っ先に園田競馬の赤木高太郎騎手を思い浮かべていましたね!笑




さて、今年のマーガレットステークス。




発走は15:00です。



6頭立てと少頭数になりましたね。


昨年から芝1200mに替わったのでNHKマイルカップの路線レースと言うより、ファルコンステークス、葵ステークスなどスプリント重賞へのステップレース的な感じですね。



もちろん、ここを勝った馬はNHKマイルカップに出走してくるかも知れませんし、しっかりレースはチェックしておきたいですね。




それではマーガレットステークスの本命馬を紹介します。




◎1イッツクール




前走はマイルのGⅠ朝日杯フューチュリティステークス、前々走は園田のダート戦と敗因ははっきりしており、恐らく芝のスプリント戦がベスト条件と思う。


それに今回は阪神開幕週で芝は良好な状態であり、無理にハナを切らなくても競馬は出来る馬だがこの枠なら逃げの一手しかないだろう。





馬券はイッツクールから馬単で相手を絞って買いたいですね。