本日、京都競馬場では秋のマイル王決定戦であるマイルチャンピオンシップが行われます。





GⅠホースが7頭で外国人ジョッキーが5人、有力な3歳馬も参戦と非常に多彩なメンバーですね。



まあ、外国人ジョッキーが乗る馬はいずれも有力馬で嫌でも馬券的には無視できないですよね。


今まで外国人ジョッキーが乗る馬は過剰に人気する為に無理矢理過小評価し、馬券を外してきました笑



能力が高い馬に乗っているとはいえ、流石にここまで結果を出し続けているので上手いとしか言いようがないです。



先週のエリザベス女王杯でも優勝したモレイラはもちろん、3着争いのMデムーロと池添・・・



普通に考えたらモズカッチャンとレッドジェノヴァ・・あれって位置取りの差で池添負けてますよね?



何度もレースを見直したんですが既に1コーナーでMデムーロに軍配が上がっています。



レッドジェノヴァは終始行く気マンマンだっただけに直線も窮屈な内に閉められ、力を出し切れていない・・デキはモズカッチャンよりレッドジェノヴァの方が上だったはずで勿体ない競馬でした。



と、まあ、かなり怒り心頭なエリザベス女王杯だったんですが日本人ジョッキーと外国人ジョッキーの差を実感し過ぎたレースだったので笑



自分も日本人だし日本のジョッキーに頑張って欲しいんですけど日本競馬のレベルを本当に上げるなら馬はもちろん、ジョッキーもレベルを今以上に上げないと外国人にナメられたままになりますよ。



かなり熱くなりましたが(笑)、今回は非情?かも知れませんが外国人ジョッキー重視で当てにいきます!!



◎2ペルシアンナイト
○3アルアイン
▲1ステルヴィオ
△8モズアスコット
△18ケイアイノーテック
△7ロジクライ
△15アエロリット
△6ジュールポレール
△14エアスピネル



本命はペルシアンナイト。

昨年のマイルチャンピオンシップの勝ち馬で連覇を狙うペルシアンナイト。


今年は勝利はないが春の大阪杯では2着、その他のレースでも着順は振るわなかったが着差はほとんどない。


前走の富士ステークスは休み明けで仕上がり途上、59キロを背負い、前が詰まる不利など様々な敗因が重なったが着差はなく、今回への前哨戦としては上々の内容。


叩いた上積みは高いし、去年の大外枠とは一転して内枠だがMデムーロなら直線でシッカリ馬群を捌いてくれるだろう。





対抗はアルアイン。

昨年の皐月賞馬でマイルは久々になるが不利があったシンザン記念の敗戦を除くと2戦2勝でデビュー戦で勝った時の鞍上Rムーアは「マイル向き」とコメントしていた。


ペルシアンナイト同様、今年は勝利はないが強い相手に僅差の勝負を続けている。


前走の天皇賞・秋でも勝ち馬レイデオロから0.4差で今回の距離短縮は非常に魅力。


レベルの高い中距離路線でトップクラスの活躍をしている1頭だけにその底力を評価したい。




3歳馬ステルヴィオは前残りの競馬だった前走の毎日王冠で後方から脚を伸ばしての2着と一番強い内容。

2歳時の走りからもマイルはかなり合いそう。




安田記念を制した春のマイル王モズアスコットは前走のスワンステークスで58キロを背負いながら2着とキッチリまとめてきた。

マイルの能力はメンバー中、上位だが勝ち切るかと言えば微妙な面も。




3歳マイル王のケイアイノーテックはあいにくの大外枠だが前走を見ても末脚は確かで展開が向けば人気もないし面白い。




馬券はペルシアンナイト、アルアインの三連単2頭軸マルチが中心、三連単で手の届かない馬は三連複で押さえたい。