昨日はJBCが開催された京都競馬場に行って来ました。


朝から凄い人でした。


パドックはこんな感じ。





京都に来た本当の目的はこの馬の為です。





兵庫・園田から参戦のタガノゴールド。


園田所属馬が中央競馬で行われるGⅠ級レースに出走するのは初めてです。





タガノゴールドは流石に大一番にふさわしい仕上がりに見えました。


ただ、園田では重賞を含む2連勝中ですがかなりの相手強化が気になるところ。


ちなみに単勝オッズは16頭立ての16番人気でした。


しかし、周囲にいるファンにも密かにタガノゴールドを応援している人達もいて元園田競馬厩務員として本当に嬉しかったです(*^^*)

あ、所属していた競馬場がバレましたね笑





名古屋競馬の星カツゲキキトキトです。


初めて間近で見ましたが非常に良い馬でした。

これだけの実績を残しているのも納得です。





浦和競馬のシュテルングランツです。


なんといっても鞍上が日本人ジョッキー最多勝記録を持つ『大井の帝王』的場文男騎手。


御年62歳の的場騎手は初めての京都競馬場で騎乗するという事でかなりファンの声援が熱かったですね(^^)





昨年、大井競馬場で行われたJBCクラシックの優勝馬サウンドトゥルーです。


8歳の今年もダートの一戦級で活躍しているのは凄いですよね。


馬券の相性は良い馬で結構好きな馬です。






初めて中央でのJBC3競走という事でファンの熱気は凄く、この大舞台に園田所属馬が出走しているのが何か不思議な感じがしました。



自分が生きている内に園田の馬が出走しているレースで中央GⅠのファンファーレが聴けるなんて・・・


去年、中央でのJBC開催が決まった時は正直反対の気持ちはあったんですが京都開催じゃなかったらこんな体験は出来なかったですよね。



JBCクラシックはJRAのケイティブレイブが優勝、2着はオメガパフューム、3着はサンライズソアでした。


兵庫・園田のタガノゴールドは中団のインコースで脚を溜めての競馬。


3コーナーに差し掛かる時は下原騎手の手応えが非常に良く、4コーナーを回る時は外に持ち出して凄い追い上げ。


前とはかなり差があったんですが直線では必死で追う下原騎手のアクションに応え、タガノゴールドは9着でゴール!


最低人気ながら地方馬最先着、中央所属の重賞ウイナー5頭に先着したのは凄い!


この大健闘は兵庫・園田競馬を十分にアピールする頑張りでした。

自分は馬券の当たり外れは関係なく、感極まりました・・・



あ!、JBCは3つともハズレましたよ笑


でも昨日のJBCは本当に楽しかったです(*^^*)



タガノゴールドには是非、チャンピオンズカップと東京大賞典に出走してほしいですね。




良いレースでした、ありがとう!!