盛岡のクラスターカップは本命のラブバレットは3着に敗れたので馬券はハズレ(>_<)


優勝はJRAのオウケンビリーヴでした。

昨日のサマーチャンピオンに続いて2日連続で芦毛馬のダートグレード制覇でした。


ラブバレットは中々グレードレースを勝たせてもらえませんね。

まあ、何とか京都のJBCスプリントに岩手代表として遠征してきて欲しいですね!



今日はもうひとレース勝負。


大井競馬場のメインレースは3歳馬による地方全国交流重賞、黒潮盃です。




発走は20:10です。


地方他地区からは佐賀、北海道、笠松から各1頭が遠征して来ました。


兵庫コーナスフロリダ、名古屋サムライドライブ辺りが出走してくれたら凄く面白そうなんですけど東海ダービー馬ビップレイジングが出走してきてくれたのは楽しみですね。


しかしココは何と言っても先日、最多勝記録を達成した帝王・的場文男騎手が37年連続重賞勝利なるかが注目されます。



それでは黒潮盃の予想を評価順で紹介します。



◎5クリスタルシルバー
○6ワグナーコーヴ
▲9ステラライト
△1デイジーカーニバル
△8クロスケ
△13ビップレイジング
△12サマルカンドブルー



本命はクリスタルシルバー。

レジェンド的場に注目が集まるがクリスタルシルバー自身も成績が示す通り、このメンバーでは実績は最上位。


2走前は東京ダービー2着、前走のジャパンダートダービーは3歳ダート王ルヴァンスレーヴに離されたが壮絶な2着争いの結果、JRAの強豪相手に4着と大健闘。


もちろん鞍上の腕もあったが馬自身に能力がなければ流石にダートの最高峰JpnⅠで4着には来れないし、ココでは抜けた存在。

最低でも馬券圏内には来るはず。




対抗はワグナーコーヴ。

羽田盃、東京ダービーは大敗したが雲取賞、京浜盃のように良馬場で先行出来そうな今回は見直せそう。


逃げてこその馬と思うのでハナを取り切るのが絶対条件か。



ステラライトはワグナーコーヴと同様先行タイプで展開が向けば面白い。




馬券はクリスタルシルバー中心の三連複でヒモ穴狙いで。