いよいよ本日の東京競馬場では日本最高峰GⅠの1つである国際招待競走ジャパンカップが行われます。





外国馬4頭が参戦。

対する日本勢はサトノダイヤモンドを除いたほぼ最強クラスのメンバー構成。

今年も外国馬は苦戦を強いられそうですね。

何と言ってもキタサンブラックに注目は集まりますがあの極悪馬場の天皇賞・秋を走ったダメージは無いのか?

凄く気になるポイントですよね。

それに今回は恐らく良馬場でレースが行われると思うので天皇賞・秋で惨敗した馬の見直しも必要ですね。


外国馬も含めて考える要点が多いですがようやく予想が固まったので何とか当てたいです。


それではジャパンカップの予想を評価順で紹介します。



◎8ソウルスターリング
○4キタサンブラック
▲1シュヴァルグラン
△2レイデオロ
△13シャケトラ
△6イキートス
△5サウンズオブアース
△12サトノクラウン



本命はソウルスターリングです。

怪物級牝馬の期待通りオークスでは非常に圧巻のパフォーマンスで優勝。

毎日王冠は枠順も含めて押し出される感じでハナに行き、他馬の目標になってしまった。

前走の天皇賞・秋は普通では考えられない馬場での競馬。
渋った馬場はこなせる程度なので決して得意ではないので流石に厳し過ぎたか。

今日は良馬場が見込め、枠順も悪くない。

53キロも有利な条件なので巻き返しに期待。



対抗は現役最強と言われるキタサンブラック。

この馬についてはもはや何も言うことはありません。

強いのは誰もが認めるところで引退まであと2戦。

枠順にはいつも恵まれて?死角らしい死角が見当たらない。

心配があるとすれば超不良馬場の天皇賞・秋を走ったダメージくらいか。



シュヴァルグランはGⅠを勝てる力はあると思う馬で去年のジャパンカップは大外枠で道中外を回され続けての3着でかなり強い内容。

今回は最内を引き当てロスなく好位に付けてレースを運べるので直線で前が詰まらなければ。

ジョッキーは乗り替わりになるが目立つクセもなさそうな馬なので大丈夫と思う。



レイデオロは3歳同士の比較しか出来ないが枠順的に外しにくい。


外国馬で唯一買えるのは去年のジャパンカップで上がり2位をマークし、見せ場十分だったドイツのイキートスか。



馬券はソウルスターリングから1つの式別にこだわらずキタサンが飛んだ時の買い目も含めて柔軟な買い方をしたい。