今日は東京競馬場で春のマイル王決定戦である安田記念が行われます。



馬券を買い始めて間もない頃、香港のブリッシュラックが勝った年の安田記念で28万馬券を取ったのを今でも良く覚えています(^^)

そして去年の安田記念。


フィエロを本命、調整不十分ながら能力断然のモーリスで三連単2頭軸マルチで勝負し、1番最高のヒモであるロゴタイプが1着。

三連単15万ゲットでした(^^)

そうなんです!安田記念は結構好きなレースなんです!

そして今年の安田記念なんですが出走馬を見渡して抜けた馬がいない印象ですね。

香港からチャンピオンズマイルの1、2着が参戦。
中距離路線からアンビシャス、ステファノスが出走。
スプリンターであるレッドファルクスも出走。

マイルを主戦にしている組もモーリス程抜けた馬はいませんしね。

5連勝中グレーターロンドンは初の重賞挑戦がGⅠ。


いくら考えても迷うだけなのでここは自分の東京マイルでの基本スタイルである中距離もこなせる力がある馬を中心に決めました。


それでは評価順に予想を紹介します。


◎8エアスピネル
○4アンビシャス
▲18ステファノス
△5コンテントメント
△7グレーターロンドン
△15イスラボニータ
△12ビューティーオンリー
△14サトノアラジン
△16ロゴタイプ
△3サンライズメジャー
△1トーキングドラム


少し相手が多くなりましたが荒れて欲しい願望があるので(^_^;)

本命はエアスピネルです。
昨年は最強世代のクラシック路線で戦い善戦。
今年に入りマイル路線に進み、ここまで順調にきた。2400m、3000mもこなせる力があるので東京マイルでは正統派マイラーより有利なはず。
枠順も馬場の真ん中を狙いやすい所が当り、無難に馬券に絡んできそう。
ただ善戦タイプの印象がある馬で頭に来るかは微妙な感じも。
軸には最適な馬と思う。


対抗にはアンビシャス。
GⅠを取れる力はある馬で実際にドゥラメンテを追い詰めた中山記念、昨年の大阪杯でキタサンブラックに勝った事があるのを考えるとこの相手なら。
マイルに距離短縮もいい。
ジョッキーには思い切って先行してもらいたい。


ステファノスは前走の大阪杯でキタサンブラックを負かす可能性がある馬として本命にしました。
結果、勝った相手は1枚上で仕方無し。
この馬も中距離でかなり強い相手に互角に戦ってきた。
大外は心配だが今の東京は外差しも決まってきているので後はペースが重要に。
アンビシャス同様、この馬もGⅠを勝てる力はある。

馬券はエアスピネル軸の相手を絞った三連単と人気薄の馬も拾えるように三連複も買いたい。