どちらもダメでしたね😢
凱旋門賞はおまけというかお楽しみレースでそこまで悔やまないんですがスプリンターズステークスは秋のGⅠ開幕戦だけに何とか当てたかったですね😢

それではスプリンターズステークスを振り返っていきましょう。
スタートしてミッキーアイルがハナへ。ビッグアーサーも普通に出ました。ソルヴェイグが内から主張しますがそれでもミッキーが先手を取りきりました。先行争いはこれで決着がつきました。他がもう少し前に行く気を見せてくれたら展開予想ははまったんですけどねぇ~。ビッグアーサーもいい位置でレースを進めていましたが結果、1枠が仇になり直線閉じ込められて終了。勝ったレッドファルクスは個人的に軽視していましたがデムーロ騎手は流石に最高の位置で折り合い、直線突き抜けました。ソルヴェイグ田辺騎手はスタートから強気の競馬。安田記念のロゴタイプのように先行馬で強気な競馬をさせたら恐いですね。本命にしたスノードラゴンに関してはもう少しペースが流れてくれればという内容。最後は詰めてきてるだけに悔しいですね。重い印を打ったレッツゴードンキはスタートし、後ろに下がる不利を受け、直線は前が空かず伸びきれませんでした。もう少し前に付けて競馬ができていたら。上がりは最速を使っているので勿体ない内容でした。

そして凱旋門賞ですが1着のファウンドは名手ムーアが内から馬群を割って突き抜けて優勝。人気はしていましたが惜敗続きだったので会心の勝利でしたね。凱旋門賞とは思えない速いタイムの決着です。
エリザベス女王杯に登録していますが恐らく来ないでしょうね。
一方、日本ダービー馬マカヒキは前残り+内枠有利、ルメールいわく引っ掛かったようで外枠も厳しかったですね。外から追い込んで来た馬は目立たない結果でしたし。しかし相手関係はさておき、フランスでニエル賞を勝ったので種牡馬になった時のひとつのステータスにもなりますし、今回のフランス遠征は決して無駄ではなかったはず。引退するわけではないので帰国して日本の競馬を盛り上げてほしい。