今日は大井競馬場でレディスプレリュードが行われました。

トーコーヴィーナスよく粘ってくれました!抜群のスタートを決め、気合いを入れてハナを奪い切ったのは大正解でしたね!最後の直線は思わず粘れ!粘れ!と叫びまくりましたよ!馬券はタマノブリュネット、ホワイトフーガの三連複2頭軸で取り損覚悟で買い、ディアマルコ、トーコーヴィーナスあたりが来てほしいなぁ~と思ってレースを見ていました。ヴィーナスは2着同着でグランダムジャパンのチャンピオンになりました。おめでとう👏 1番人気のホワイトフーガは直線前が詰まり満足に追えなかったが最後はトーコーヴィーナスに並びかけ2着同着にもってくるあたり、やはり力がある。勝ったタマノは他馬が内でゴチャついてる中でスムーズに外を回したのが良かったですね。展開も向きました。本番のJBCレディスクラシックが非常に楽しみです。 日曜の競馬の感想を少々。東西の重賞は共に強い馬が強い競馬で勝ちましたね。まずはローズステークスですがシンハライトが重馬場でペースが少し流れる中で上がり33.7の末脚で最後キッチリ差し切り勝ち。+14キロの馬体は成長分込みですし、直線に入り少しモタついた所はありましたが休み明けを考えれば十分な内容でした。課題は次の京都の内回りコースですね。2着のクロコスミアには驚きました。元々、函館、札幌の力の要る洋芝で好成績があったのでこの日の馬場状態も味方しましたね。3着カイザーバルは馬体を絞ってきたのと枠順が良かったですね。桜花賞馬ジュエラーは先行する競馬。少し馬が力んで走っているように見えましたが次の京都内回りコースを考えれば次につながる内容かもしれませんし最後の直線、デムーロ騎手は無理に追っていなかったのでまだシンハライトとの勝負付けは済んでいません。セントライト記念はディーマジェスティが着差以上に強い競馬で勝ちました。シンハライトやニエル賞のマカヒキ、そしてディーマジェスティと最後キッチリ差しきる競馬はまさに父親の血統なのでしょう。ここでは力が1枚上でした。神戸新聞杯でサトノダイヤモンドが勝って2頭が菊花賞で無事に顔を揃えれば凄く盛り上がるでしょうね。馬券は両レースとも外れましたがそれ以上にこれから始まるGⅠレースに向けてワクワクさせてくれる競馬でした。神戸新聞杯、オールカマーは当てにいきますよ😁