西東京地区
(清瀬・東久留米・小平)を
     
中心としたFM局が
TOKYO854くるめラです。
     
この放送局でいくつかの番組を
持っていらっしゃる
     
柳瀬ゴローさんが
先日ウエストウッドに来られ
     
番組の企画で      
「ウエストウッド店主が選ぶ15曲」を      
やりませんか?
というご提案を頂きました。
     
       
まぁ、カフェの宣伝にもなるし、      
15曲なら簡単に選べるかなぁと      
安請け合いで即答〝OK″しました。      
が、15曲だけ選ぶって難しい!      
       
できるだけ偏りのないように      
好きなジャンルの
好きな曲を選びました。
     
こんなのは如何でしょうか?      
       
放送予定日は???      
決まったらお知らせしますネ♪      
       
       
    Bob Dylan 「New Morning」      
中学生の時に初めて買った
LPのタイトル曲

     
    B.B.King 「Guess Who」      
ブルーズに嵌ったのは高校生の頃です。      
この曲は会社員時代の
親父バンドの頃のレパートリーでした。

     
    憂歌団 「夜明けのララバイ」      
ベースの花岡さんと
ドラムの島田さんには高校生の頃
よく遊んでいただきました。

     
    ディランⅡ
 「男らしいってわかるかい」
     
大塚まさじさんと永井洋さんのデュオ。      
永井洋さんには10月に
ウエストウッドでライヴを
やって頂きます♬♬

     
➄ Dr. John 「Iko Iko」      
陽気なニューオーリンズサウンド       
ライヴに行けなかったのが
悔やまれるミュージシャン

     
⑥ Don Nix 「She‘s a Friend Of Mine」      
アメリカ南部
メンフィス・テネシー出身の
カッコイイミュージシャン

     
⑦ Ella Fitzgerald 「Mack The Knife」      
ジャズ・ヴォーカルも1曲、
Ellaさんの名盤です。

     
⑧ Sam Cooke
 「Twistin‘ The Night Away」
     
男性ソウルの代表ですね。
人権運動にも熱心でした。
     
       
好きなウエストコースト
ロックバンド二つ、
ここから広がる音楽は幅がありますね。
     
⑨ Eagles 「Peaceful Easy Feeling」      
⑩ Doobie Brothers
   「Jesus Is Just Alright」
     
       
アメリカ東海岸からは
この二人のシンガーソングライター
     
⑪ Carole King 「A Natural Woman」      
⑫ James Taylor 
   「That‘s Why I’m Here」
     
       
カナダ人主体の
私の大好きなロックバンドは
     
⑬ The Band 「Life Is A Carnival」      
       
最後の2曲は
ウエストウッドでのライヴの
常連ミュージシャン
     
⑭ 山本さとし 
「ヒロシマの有る国で」
     
⑮ いなのとひら・のとこば
 「みんなの唄」
     
       
あっ!この人忘れてました・・。      
⑯ John Lennon 
「Power To The People」