こんばんは。
珍しく夜の投稿です。
 
昨日、中山ラビさんの訃報に接しました。
ご冥福をお祈りします。
 

中山ラビ様、
 
初めてのラビさんのコンサートは、
私が中学2年生の時だから
今から47年も前ですね。
なんばの高島屋ホール、
福岡風太さんが主催していた
「六番町コンサート」でした。
 
私が通っていた中学校は男子全員が
丸坊主という人権を無視した学校でした。
まぁ、当時はそういう学校も多かったですね。
その中学校から友人5人で
見に行きました。
しかも早くから並んで最前列のど真ん中に
席を確保。
ノートと鉛筆を出して
ラビさんの弾くギターの
コードを書き写すという
なんとまぁ失礼な客でした。
 
ラビさんはそれに気付かれ
「何だか坊主頭が一番前で何かしてるよ~」
と、ステージ上からからかわれたことを
鮮明に覚えています。
正直その茶化されたことがすごく嬉しくて
終わってから友人の一人が
「ラビさんが話しかけてくれた~!」と
興奮していました。
何とまぁ、身勝手な平和な時代でした。
 
今、私の手元には
「ラビ:ひらひら」と
「ラビ 女です」の2枚のLPがあります。
時々はターンテーブルに乗せて
当時のことを思い出します。
こんなに素晴らしい名盤・名曲達に
若い頃に出会えたことは私の大きな財産です。
 
数年前に私のドラムの先生の奥様
この方はジャズ・ヴォーカリストですが
ライブで「ひらひら」を唄われたんです。
その方とはラビさんの話をすることも
それまではなかったので
大きな驚きとともに新鮮でもありました。
ジャズクラブでジャズシンガーが「ひらひら」
今日のライブでもきっと唄われるでしょう!
大丈夫かなぁ、泣かずに唄えるのかなぁ、
ちょっと心配です。
 
ラビさん、私には一つだけ後悔があります。
それは、ほんやら洞には
一度も行けなかったことです。
レコード持って行ってサインしてもらって
ラビさんのカレー食べながら
昔の話をしたかったのに・・・。
残念です。
 
中山ラビ・・・ひらひら - YouTube
 
ラビさんの唄声と演奏を聞きながら
心からご冥福をお祈り申し上げます。
天国も賑わっていますから
色んなミュージシャンとのセッションを
楽しんでください。
ありがとうございました。
 
合掌