弁才天さん

こんにちは。
中島美喜です。
いつもブログにご訪問いただき
ありがとうございます。
4月17日
お誕生日おめでとうございます♪

…朝からあまり体調がよくなく…
動作が鈍い金曜日です…
……★☆……
今日の写真は、
先日、東京で立ち寄り
参拝させていただいた奥澤神社で
撮った写真です。
弁才天さんをお祀りしている
横でお水が湧いているところ。。。
水が奏でるやわらかい音と
たおやかな水の和。
とても優しい場でした。
「伝えることで広がる和」
数字の『2』のイメージですね(*^_^*)
……★☆……
ちょっと、弁才天さんを
調べてみると…
本来「弁才天」と書くようですが、
日本では後に財宝神としての性格が付与され、
「才」が「財」の音に通じることから
「弁財天」と表記する場合も多いようです。
「弁才(言語・才能)」
言葉(弁)の才に優れた神、
弁舌、芸能、智恵の女神
「弁財(財産をおさめる)」
蓄財の神
弁才天さんのルーツは
古代インドの水の神サラスヴァーティー。
水の神様です。
弁才天さんに呼ばれているのかな…
とある日の神社めぐりでした(*^_^*)
今日も数字のチカラを味方に
嬉しく楽しく豊かに参りましょう~♪
中島美喜
