笑いの文化。 | 数字大好き JBA Official Blog

笑いの文化。


数字大好き JBA Official Blog


*これも文化の違い!? 某所で頂いた 白菜のサラダ*




こんばんは!関東の地より~ つばき紀子でっす。


今日は、冬至ですね。


今日は、今年最後の個人セッションをお受けして来ました。

なんともまあ、冬至に相応しいセッションとなりました。


ほんとに、宇宙には感謝ですキスマーク(笑)



+++++    +++++    +++++    +++++



で、冬至ですが・・・


ゆず湯に入りましたか~?

かぼちゃ、食べましたか~?


こう言う慣習って、地方によって結構違うみたいですよね。


お雑煮なんかも、

「ソレ、あり得ないし… 目 」なんて、聞いてびっくりなのがあるけど、


それだって、ワタシから見れば、「あり得ないもの」だけど、

その方たちにとってそれは、「当たり前」なワケなんですけどね汗



+++++    +++++    +++++    +++++


そんな食文化の違いと同じように、

「笑いの文化」にも違いがあるように思います。

それは、先日の「M-1グランプリ」の扱い?からもわかりますけど…(笑)。


つばきは、あいにく見逃してしまいましたが、

放送があった翌日、その視聴率がニュースになっていました。


関東の平均視聴率 20.6%

関西の平均視聴率 30.3%


だったんですって。


この違い、なんですかね~(笑)。


だからと言って、関東にお笑い好きが少ないとは、

思ってませんけどべーっだ!



+++++    +++++    +++++    +++++



M-1放送の前日の深夜、

M-1グランプリの裏側?見たいな番組をやっていたの知ってます?


たまたま?見ちゃったんですけど、

すっごく面白かったです。


歴代のグランプリ勝者の過去を取り上げたり、

番組の山場?の「敗者復活」の模様を、裏側から見せてくれたり、


あー、芸人さんって、まじめで根性あるんだな~って、

ドキドキドキドキしながら見ちゃいました。



+++++    +++++    +++++    +++++


つばきは、根っからの関東っ子?ですけど、

お笑いは、大好きです。


でも、自分がやろう!とは思いません(笑)。

(て言うか、やりたいけど、ムリ~しょぼん


おそらく、関東っ子は、自分がやろう!と思うパターンは、

少ないのではないか・・・と思う。


が、関西人って…


自分がやること(ウケること)に、燃えるメラメラ…らしいショック!



+++++    +++++    +++++    +++++



JBAスタッフ&関係者は、圧倒的に関西人が多いガーン


なので~、


セミナーなどで、集まると・・・


不思議なテンションの時があります。


先日も・・・

「YOU、やっちゃいなよ~!」

って・・・、


言いながら、みんなでウケてて、


??????

な つばき。


まあ、これはお笑いネタではなくて、

ある著名人のものまねらしいんですけどねシラー


つばきは東京にいて、コレを言われたコトはありません。

(コレに限ったことではないんだけれど・・・汗



+++++    +++++    +++++    +++++



もしかしてこれは、

関東・関西と言う問題ではなくて、


「JBA」の?「いまじん」の?


特質なのかもしれません叫び


真面目なミーティングやっていても、

ネタの披露はありますから・・・あせる


そう言うつばきも、そんな特質が気に入って、

一緒にオシゴトさせて頂いているのですけどニコニコ



+++++    +++++    +++++    +++++



そんな?「JBA」ですけど、

(あっ、美喜さんが、どんなやねんパンチ!って言ってる!?ガーン


「一緒にオシゴトがしたいクラッカー


って、そんな風に多くの方に思っていただける様な組織に、

成長していきたいな~って思います。


たとえ「笑いの文化」が違っていたとしても、

根底に「あるもの」は、一緒ですから~ニコニコ


なんだか、ぜんぜん「数字大好き」的なネタじゃないですけど、


今日は、こんな感じで・・・


陰が極まる・・冬至のブログでしたあし


ありがとうございます。



by つばき紀子