【ロータスエリーゼ ドラレコ】 正丸峠 |前編| 奥村茶屋まで | オープンで行こう in Ameba

オープンで行こう in Ameba

ロータスエリーゼでのドライブや日常のいろいろなど… 綴っていこうかなと。

今回のドラレコ動画は正丸峠です。

正丸峠は某クルマ系コミックでも有名な峠道ですよね。

昔はこの峠道が国道299号だったのですが、1982年に正丸トンネルが完成してからは、私のような峠好きが、ドライブルートとして走ったりするコースです。

 

こちらの動画では一部編集していますが、飯能方面から峠茶屋「奥村茶屋」のあるところまでお伝えします。

 

 

 

峠道は通年通行可能であり完全舗装されていますが、道幅は狭く路面も荒れています。正直、ロータスエリーゼで走るにはちょっと辛いとこもありますね。カーブの手前にはミラーがあるので対向車が来てないか確認しながら進みます。

このエリーゼにはデイライトが装備されていませんが、安全のためヘッドライトは点灯させています。

 

緑の木々の間を抜けて走るのは気持ちがいい♪

 

路面のデコボコさえなければ、クネクネしてて最高なんですどね。

まあ、物好きしかやってこないので対向車も少なく、ある意味貸し切りみたいなものなので、そこは良いところでしょうか。

 

正丸ガーデンハウス入口の前を通過時になぜかワンコと遭遇。

正丸峠ガーデンハウスで飼われているのかな?

 

時折道幅が広くなっているところもありますが、センターライン上にはキャッツアイ(夜間標識用の鋲)が設置されています。これは昔、ここが峠の走り屋のコースだったころの名残りです。こいつに当たらないように走るのも結構大変かもしれません。

 

ガードレールの先は崖になっているので、転落に注意しながらの走行し、正丸峠にある老舗のお茶屋「奥村茶屋」に到着です。

この時は営業していませんでした。

 

今回の動画ではここまでになります。
ここから先は下りになるのですが、続きは次回になります。

 

それではまた。