お腹が痛いううっ...膵炎やってから、体調が安定しなくて本当憂鬱です・・・。少し動くとお腹が痛くなって、立っていられない。寝る時も仰向けに寝ると圧迫感があって苦しくて寝られないガクリ横向きでは寝られるものの、痛くないわけではなく。夜中に一回は痛くて目が覚める。毎日あまりよく眠れていないような気がします。痛み止めはあまり飲みたくないのですが、とうとう飲んでいます。でも胃に優しいというカロナールです。飲んだ後しばらくは良いのですが、またすぐに痛くなります。座っているのが一番楽ですほろり動きたくても長く動いていられない・・・辛いー汗世の中にはこれより辛い痛みはいくらでもあるんだろうけど・・・。でもこんな中でも食欲はあるからまだいいですふふ~ん


先日足も痛いということで、整形外科を受診し、MRIを撮ってきました。まさか陽子線治療した左腸骨に再発?と不安でしたが、それはないようでした。ちゃんと治療の効果が出ているということでした。でもその陽子線をあてたところの骨がスポンジ状にっている?もろくなっているということでしょうか。また、お尻の筋肉がこれまた陽子線の影響で、炎症が起きているということでした。白く写っていました。そのせいで足が痛いのだと思うとのこと。骨折の心配はなく、骨よりも筋肉の炎症の方が大きいみたいです。免荷の必要性について尋ねると、特にしなくていいとのことでしたseiそぉなの?でも一応杖をついて歩きます。楽なんです。


さて、前々回のブログでパゾパニブ再開のお知らせをしたと思いますが、あの後、4日ほどでまた中止したのです。というのは月経のせいか出血が止まらず、量も多くて、先生に相談したところ、パゾパニブとの関係性はわからないけど、今より量が増えるようであれば中止して、と言われました。言われてみると、再開したあたりから出血量が多くなったような気がして、自分から先生にちょっともう一度お薬中断してみますと話しました。結局、経血と思われる出血は2週間以上続きました。今はもうないです。月曜に受診し、採血したところ、貧血気味になっていました。そして、膵臓の数値はアミラーゼは下がっているものの、リパーゼが少し上がっていました。パゾ休んでるのになんで・・・うう再開の話も出ましたが、貧血もあるし、もう一週間様子をみることになりました。鉄剤が追加になりました。薬漬け嫌だーえー


以上、朝からたらたらとグチを失礼しました汗