【長野県総合防災訓練】
あさま防災カルチャークラブさんが担当されていた「ペット同室避難所」のブースを上田市議会議員 武田さちさんと一緒にお手伝いさせていただきました。
「同行避難」「同伴避難」ではなく、
誰が見ても一目でわかる「ペット同室避難所」という表記、素晴らしいですよね👏
民間で犬の避難所を開設している身として、
区市町村の避難所と連携することの大切さを改めて実感しました。
課題が見えれば、改善点を考えて、いざという時に人もペットも安全を早く確保できる準備ができます。
その後の避難生活についても、ペットがいれば色々な問題が出てきますが、何かあればみんなで話し合える関係性が築けたら最高ですね!
市民の方々と話している中で、そんな気持ちが共有できました😊
長野県は日中はまだポカポカしていますが、
体育館の中は寒く、能登半島地震で被災された方々はもっと厳しい寒さの中で過ごしていたんだろうな…と、想像を超える日々だったと思います。
そのことを思うと、被災された方からお金をいただくなんてできません。犬の避難所は、引き続き避難の必要がなくなるまで無償でお預かりしていきます。
JAZZY DOG LIFEで開設している犬の避難所はJAZZY DOG(https://jazzydog-japan.com)の売上と、チャリティグッズ、みなさまからのご支援から運営しています。
みんながおうちに帰るまで
引き続き応援をよろしくお願いいたします🤝
チャリティグッズのご購入はこちら↓
床は冷たいのでマットを敷き
テントを貼り
簡易ベッドを組み立てる練習
ペット同室避難所は体育館のレスリングルームにて設営。
県知事も視察に来てくださいました!
段ボールベッドの組み立ても。
横になってみましたよー。
私はどこでも寝れるタイプなので寝れそうでした😆
実際に目で見て横になる機会はなかなかないので貴重な体験でした。
ありがとうございました。